お腹痛い
こんにちはお豆腐メンタルのぷぷちです。
すごく便秘が続いていますどうしたらいいです?短い分でごめんなさい!生理は来たことないです! ぷぷちさん(兵庫・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:6件
すごく便秘が続いていますどうしたらいいです?短い分でごめんなさい!生理は来たことないです! ぷぷちさん(兵庫・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
規則正しい生活を心がけよう!! @からぴちうりるな推 @NiziUリク推
こんにちは、なーるんです(o・ω・o)
便秘は、規則正しい生活を心がけることで、
解消されることがあるみたいです!!
・早寝早起き
・運動をする
・3食食べる
・野菜をとる
・温める
などです!
見てくれてありがとう、また会えると嬉しいな! なーるん #風邪気味かも…さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月6日 -
腹痛は、、、 やっほー スヌミセス大好きだよ!
私は、生理でよくお腹が痛くなるんだけど、そんな時は、
カイロであっためたり、家ならこたつに入ったりしているよ!
あと、便秘は私はないんだけど、妹はヨーグルトを食べてるよ!
改善されるらしい、、、
腹痛という共通点!
一緒に乗り越えていこー スヌミセス大好きさん(広島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
同じです! うちも、生理の日以外でも、すぐにお腹痛くなる人です。学校の日に痛くなると困るんよねー!腹痛の常連だから、だいたい明日お腹痛くなるとか予知する能力ついてきて、お腹に朝カイロはっていってしのいでる。
で、最近、お腹痛くなったことない!って言ってる人の共通点がめちゃ水飲むっていうことに気付いて、うちは全然水飲まない人やから、もしかしたら、って思って今試してるとこ!でも、ちゃんと便でるようになったし、結構いい感じだよ!
間違ってたらゴメン! アルカナさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
生理の前兆かも! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
それは…生理の前兆かも!
下着に白い粘り気のある『おりもの』っていうのがついてたら「もうすぐ生理かも…」と心がけておこう!
ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~ おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
同じ こんにちは
奄美の白ウサギです(^^♪
自分も便秘です
病院で処方された便通の薬をたくさん飲めって言われたけれど、その薬が美味しく無かったのでサボったり、忘れてたりしています!
それで便秘もひどくなりました! 奄美の白ウサギさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
たしかに 自分もお豆腐メンタルでーす
確かにおなかは痛くなる。自分もそう。だから自分は腸内環境が良くなるバナナを食べるようになったら腹痛があんまりなくなった。だからバナナをお勧めするよ
グーフィーさん(島根・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。