小学校と中学校の違いは?
こんにちは、咲希です!
早速本題に入ります!
私は4月から、中学生になります。
でも、小学校とどう違うのかがわからないので、少し不安です。
だから、小学校と中学校の違いを教えてほしいです!
あと中学生になる前にしておいたほうがいいことがあれば、教えてください!
それでは、またねー! 咲希さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:7件
早速本題に入ります!
私は4月から、中学生になります。
でも、小学校とどう違うのかがわからないので、少し不安です。
だから、小学校と中学校の違いを教えてほしいです!
あと中学生になる前にしておいたほうがいいことがあれば、教えてください!
それでは、またねー! 咲希さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
2枚目の回答! ちなみにえなの中学校は2学期制で、定期テストは年に4回で少ないけど、
その分1回あたりのテスト範囲が広くてまあまあ大変…。
・はつらつがない
→ほとんどの小学校は、はつらつがあるけど、中学校はただの10分休みと昼休みしかないよ!
でも、小学校のはつらつも学級遊びとかをさせられていたから、短くても自由に過ごしていい中学校の休み時間の方がいいと思うよ!
<中学生になる前にしておいた方がいいこと>
やっぱり勉強!
小学校で学習した苦手な単元の復習はもちろん、
中学校の学習の予習もした方がいいよ!
でわぁ(。>ω<。)ノ えなさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
小学校と中学校の違い! えなだっちゃ(^._.^)ノ
<小学校と中学校の違い>
・いじめが減る
→どんなところでも、小学校はいじめがあるのが当たり前だけど、
中学校になるといじめがかなり減るよ!
先輩後輩関係もいいし、クラスメイトも優しい子が多いし!
でも、陰口くらいはちょっとあるかも…?
・制服がある
→学校によっては中学校でも私服のところもあるかもしれないけど、
ほとんどのところは中学校になると制服になるよ!
・部活動がある
→帰宅部OKのところとNGなところがあるけど、
えなの中学校は帰宅部OKだけど、クラスのほとんどの子(20人中16人)が部活に入っているよ!
えなは帰宅部だからよくわからないけど、部活に入ると先輩後輩関係がさらに深まるんじゃないかな?
・定期テストがある
→2学期制の場合は年に4回、3学期制の場合は(多分)年に6回「定期テスト」っていう大きなテストがあるよ!
小学校のテストよりも範囲が広くて、難しい問題も結構あるけど、
真面目に授業を受けて、ちゃんと予習復習やテスト勉強などをしていれば心配ないよ! えなさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
ちがい こんにちは(・∀・)みぞれです
・先輩後輩という概念がある
→先輩には敬語を使わないといけないとか
・制服
→制服と同時に校則も追加されます。ただ制服は毎日服を考えなくていいから楽…!
・部活
→放課後とかに活動します。加入必須の学校と帰宅部可の学校があるので確認しておくとよいです!
・定期テスト
→年に4回ほど五教科のテストがあります。但し範囲は短いので対策しておけばじゅうぶん高得点とれます。
みぞれ@中3さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
想像とは違ったかも?? はじめまして!!中1のあおいです!バスケ部!
多分だけど今不安だよね!!
大丈夫!!案外友達すぐできる!!笑笑
こっから違い言ってくね!
(私の学校だけかもだから、ご参考までに!!)
【小学校】 【中学校】
@ 20分休み、昼休みがある → 昼休みだけ
A 宿題がある → 宿題はないけど自学あり
ここからはちょっときついから説明で行くね笑
小学校は先生に怒られてたよね!でも中学は怒られないって事でもないんだけど!なんかしたら怒られずに勝手に点数引かれていくみたいな!だから、気をつけて!
メイクはナチュラルに笑
キーホルダーはジャラジャラがかわいいd(^_^o)
バスケ部きつい!
私の学校は男子バスケ部がまーじで有名だからかもだけど、女子もまぁまぁきついかも!!
あと期末テスト定期テストがあるよ!!
私の学校は、一学期に一回、二学期に2回、三学期に、一回!
いじめは私の学校ない!!
なんか説明むずいごめんね!!
読んでくれてさんきゅ!
あおいさん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
私も色々不安だった! 心愛(ここあ) です(o*。_。)oペコッ
文字数関係で挨拶簡略化!
☆*: .。.Main.。.:*☆
※学校によって違うこともあるので、
参考程度に見てね!
< 学校生活 >
#授業間の休み時間が10分
#20分間の中休みはなくなる
#校則が厳しくなる
→ゆーのちゃんの学校のように、タイツNGの学校もあれば
私の学校のようにタイツOKの学校もある!
あとはヘアゴムや持ち物の色とかもかな?
< 部活 >
#部活が始まる
→私の学校は強制じゃないはずだけど、
強制の学校もあるよ!
#先輩と後輩の関係
< 勉強 >
#定期テストがある
#勉強のレベルが高くなり、授業も速くなる
#実技教科も知識が多くなる
→例えば図工はつくることメインだけど、
美術はつくるのはもちろん、色とか光の三原色とかも習う!
〔 やっておくといいこと 〕
おさらいしたり、勉強習慣つけたりかな?
中学生になると勉強や部活で忙しくなるから、
今のうちに友達と思い出づくりとかもしとくといいよ!
こんな感じ!
長文読んでくれてありがと! 心愛εここあз#jc1#て - ふさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
違い 小学校
休み時間がある
期末テストがない
中学校
休み時間がない
期末テストがある
初めて先輩後輩関係が出る
ことはさん(京都・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
小学校と中学校の違い! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
中学校1年生のゆーのが質問に答えます!
<勉強における違い>
小学校に比べて中学校になると勉強が難しくなります。
算数が数学になり、英語が本格的に始まります。
でも中学校の勉強は小学校の勉強が基礎になっているから、小学校の勉強がきちんとできれば、中学校に行っても心配ないです。
<部活>
中学校に行くと、放課後の部活動があります。
ゆーのの中学では、全員が何らかの部活に加入しなくてはいけない決まりで
帰宅部の人はいません。
ゆーのもパソコン部に入っています!
<敬語>
中学に入ると先輩・後輩の関係が生まれます。
先輩に対しては敬語が絶対です。
もし敬語が苦手なら、今のうちに敬語を使えるようにしておいた方がいいです!
<制服>
ゆーのの小学校では私服通学だったけど、中学になると制服です。
ゆーのは小学校の頃は、この時期、長ズボンを履いたり、スカートでも寒いのでタイツを履いたりしたけど、
制服では校則で決まっているので、タイツは履けないし、ストッキングを履いて来る女の子もいないです。
制服のスカートだととても寒いです! ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。