トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
リズム感をどうにかする方法 音楽の授業で作詞作曲をしているのですが、あまりにも自分にリズム感がなく作った曲を楽譜に起こせません。
曲を楽譜に起こす方法、コツ、アプリ、サイトなど知っている方がいたら教えていただきたいです。


※曲の歌詞は権利侵害になるので書かないでね。
銀のつまようじさん(大阪・16さい)からの相談
とうこう日:2025年2月2日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • メトロノームを使おう! こんこんにちは!
    ねこねです( ^ω^ )

    銀のつまようじさん!
    メトロノームを使ってみるといいですよ!
    メトロノームは
    一定のリズムを測ってくれるので!

    それでは!
    ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月3日
  • それなら! ゆわです!
    曲作れるのすごいですね....!
    さっそく本題いきます!
    ゆわがオススメのアプリは、(調べた)
    ・Chord Tracker
    ・Chordana Composer☆
    ・mimiCopy
    ・ScoreCloud Express☆
    ・Melody Scanner
    がオススメです!
    ☆は、特にオススメのアプリです!
    音を聞かせて楽譜を作れるみたいなんです!
    あとは、お風呂や、トイレ、一人きりの時に、自分が思いついた曲を鼻歌でもいいから歌ってみてください。
    ちょっとした空き時間などでもいいですよ!
    そうすると、自然にリズム感ができてくるはずです!
    ちなみに、Cbordana Composerは、鼻歌をスマホに聞かせるだけで、フレーズを元に曲を自動生成してくれますよ!
    それに、ちょっと音程をはずしても修理可能で、簡単です!
    ジャンルの設定もできるので、同じフレーズでも、まったく違う仕上がりに変化するそうです!
    参考になると良いです!
    曲作り、頑張ってください!
    ゆわさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月3日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation