太ももが太い…
こんにちは!わたあめです。
さっそく相談なんですけど私太ももが太くて(運動不足?)座ったときとかにむにゅって広がるのがすごく嫌です。私ズボンがあまり好きじゃなくてスカートとかショートパンツが好きでよく履いてるんです。
でもそれだと目立ちやすくて、でも好きな服着たいんです。
体育のときとかに体育座りしたときみんなに「太ももふと…」とか思われたくないです。
太もも痩せる方法とかありますか?あとみんなは気になりますか? わたあめさん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月1日みんなの答え:14件
さっそく相談なんですけど私太ももが太くて(運動不足?)座ったときとかにむにゅって広がるのがすごく嫌です。私ズボンがあまり好きじゃなくてスカートとかショートパンツが好きでよく履いてるんです。
でもそれだと目立ちやすくて、でも好きな服着たいんです。
体育のときとかに体育座りしたときみんなに「太ももふと…」とか思われたくないです。
太もも痩せる方法とかありますか?あとみんなは気になりますか? わたあめさん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月1日みんなの答え:14件

14件中 11 〜 14件を表示
-
ほう 引きこもり星人のヌコです!
いやー分かります座った時とか(特に正座とか)気になりますよね
でも細いより太い方がいいと思います
※個人の感想です
かがみとか見るとあんまり分かりませんよ!
あまり気にしなくて大丈夫ですよ!
まぁ気になってしまうのは分かります。
僕鬼ごっことかしてたら勝手に痩せていきました!
(小さい子と)
でもたまに他の子と比べたりしちゃいます。
仲間がいるので安心してください
なんか関係なくなってる?
猫さん(京都・16さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
同い年だー どうもりんごだよ!同い年だから、タメ口でいくね!
主は、いつも親にバレないように部屋で足パカやってる!主もさー足太いから最近服装とか悩んでるんだよねー。主これ打ちながら、今やってる!まだ効果は出てないけど、いつかって信じてるよ。やらないよりはいいと思う!頑張ろ! りんごさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
分かる! こんにちは☆のりしおです!
私も太ももが太いの悩んでる。
それで、私がやってるのは、
@寝る前に仰向けで足を1分くらい上げる
Aスカートとか短パンの時は足が細く見えるタイツ(ストッキング)を履く
などです。
それじゃあまたね! バイバイ のりしおさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
足痩せ! ども!みーちゃんです!!
足太いの嫌だよねー、、
そういう時はー、
私はYouTubeで
『なるねぇ』さんの
足痩せを調べて
それをやってみたり
TikTokとかの足痩せを
試してみたりする、!
あとウォーキング
してみてもいいかも!
あと塩分や糖分、脂質
が多いもの、
体を冷やすものは
控えた方がいいかもね!
無理せず自分のペースで
頑張ってね!p(^_^)q
それじゃバイバイ(^^)/~~~ みーちゃんさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日
14件中 11 〜 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。