トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校のパソコンで... 僕は学校のパソコンで勉強のサイトを押したらブロックされました。
それで前から困ってました。辛口言葉もいいので教えてくださると幸いです。
僕の家にはスマホ、PC、タブレット、もないので教えてくださると幸いです。
ムササビさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月1日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • それな? 私の学校では、もう制限されまくってて、運が悪いとミライシードやここたんもブロックされる、、、毎回毎回みんなキレてて、、、もうやだ!!うちのクラスでは、YouTubeとか、全然好きにみろって感じで、YouTubeは、謎に見れるっていう (笑)ちなみに先生の学タブもブロックされてる。 いちごみるくさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 私もそうなる こんにちは、みのちゃんです。

    今日は代休日だからたくさんキズなんできる!

    本題!
    それは教育委員会が危ないサイトを規制しているからブロックされるんです。
    私も、いろいろなサイトやTwitter、ショッピングサイトなどはブロックされます。結構嫌ですよね。

    だからどうしようもないと思います。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月3日
  • あ…… こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    おもちねこもそうなるよー
    っていうかみんなそうなる!
    そのせいでYouTubeとかTikTokとか見れん…
    これは…いくら何やっても無理だと思う…
    諦めるしか…ない…
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこ#ねこ∩^ω^∩さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月2日
  • 規制かかってるんだと思う うかです、こんにちは!
    それはPCの問題じゃなくて、教育委員会とか学校が規制かけてるんだと思います。
    学校によって厳しさはいろいろで、ゲームが一定数ひらけちゃうところがあれば、Wikipediaも見れないところがあるそうです。

    ブロックされたってあるけど、それってISGCだったりしませんか。
    ISGCだったら、学校のPCに「ISGC」っていうアプリが入ってると思います。
    そこの「再起動」ってところをおして「OK」すれば、1ステップだけ開けるようになると思います。
    ただ、「悪用厳禁」というルールのもと入ってるアプリです。
    もしあるんだったら、先生に怒られない程度で活用していくのもありです!

    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation