トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
妹の悩み リンゴです!私には年が離れている妹がいます。妹は今年長さんです。幼稚園は楽しくていつもニコニコで帰ってくる妹が、泣いて帰ってくるようになって、おかしいな、、と感じました。話を聞くと毛が濃くて悩んでいるようで、幼稚園の体操服が半袖半ズボンの時に、友達に「女の子なのに毛いっぱい!お父さんみたいだね」と言われそれが相当傷ついたみたいです。剃るのは早すぎると思うので、、、どうすれば妹を元気づけられますか?また、毛が濃いのは治りますか? リンゴさん(選択なし・19さい)からの相談
とうこう日:2025年2月1日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 私も… 私は年長の頃から母に相談してはじめたのですが、そってると、肌を守る力?みたいなものが働いてどんどん濃くなってしまいました。
    今とても後悔しているので、あまり剃らない方がいいかも。
    私は、タイツを履いたり、アームウォーマーをつけたりしています!
    花音さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 大丈夫! こんにちわ!

    ふらみんごおおです!

    妹さん、大変ですね。あまりわかりませんが対処法をいくつか考えてみました!
    もし使えそうなら使ってください!

    1 タイツを履く。

    タイツを履いて良いところと履いてはいけないところがあると思いますが、タイツをハカしてあげると隠れます!(長い靴下とか!)

    2 最近は百均で擦ると毛が取れる!というのが売ってるのでやってあげる。
    でも、擦るので、肌の影響があるかもです。

    以上です!お役に立てたら嬉しいです!
    ふらみんごおおおさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月2日
  • それは ヤッホーJS5の笑顔100点ギャルのりーちゃむでーす
    本題
    それは妹さんのお友達がめっちゃ悪い
    早期思春期?みたいなのがあるんだけど
    三年生ぐらいで生理が来るんだけど
    毛とかも濃いならもしかしたらそれかな?
    多分違うけどもしかしたらだから
    妹さんを元気づける方法は
    大丈夫だよ
    みんな後々そうなるんだから
    一緒にがんばろて
    毛が濃いのは剃らないとね脱毛クリームとか
    それじゃあまた会おうね
    ばいばい
    りーちゃむさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月2日
  • 親と考えてみる…? はじめまして舞莉です
    私は幼稚園の時から毛深いのがコンプレックスで年長から脱毛を始めました。
    ムダ毛処理をしても動いたりしなければ大丈夫かと思います
    舞莉さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation