好きな人に絡んでる人に嫉妬しちゃう、、、、
こんにちは、はじめまして。
SAKURAです。
私には好きぴ[もう告って一応付き合ってるので彼氏?]
がいます。
同じ班の子達が好きぴに絡んでてつらいです。
たすけてください。
どうしたら嫉妬しませんか?
好きぴのことが好きすぎるんでしょうか?
辛口以外なんでもOKです。
よろしくお願いします。
SAKURAさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月31日みんなの答え:4件
SAKURAです。
私には好きぴ[もう告って一応付き合ってるので彼氏?]
がいます。
同じ班の子達が好きぴに絡んでてつらいです。
たすけてください。
どうしたら嫉妬しませんか?
好きぴのことが好きすぎるんでしょうか?
辛口以外なんでもOKです。
よろしくお願いします。
SAKURAさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月31日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
嫉妬するよねー 僕も好きな人が他の人と喋ってると好きな人にイラつく方なんですけど、僕は出来ないんですけど
これって相手が私を嫉妬させようとしてる?!って自意識過剰に思ったら行けると思います。 ねこもちさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月4日 -
わしもー! やほ!
とまとっていうよ!覚えてほしいでし!
うっ、もう2月だなんて、、卒業が近ぁーい。゚(゚´Д`゚)゚。
それはさておき、w
うちもそんな体験あるよー!
うちの好きな人もよく女子と絡んでて、嫉妬心が生まれてくる( ; ; )
だからうちはその時はもう友達と話して目そらしてるーw
だって悲しくね?うちはどーせうちには興味ねぇんだって思ったりするもんw
それなら仲いい友達と話してみないようにしといたほうが身のためd(・。・)グッ
もーお仲間だねぇ(*^▽^*)v
あとね、嫉妬は全然していいと思う!
世の中の人間で嫉妬しんやつ(しないやつ)おったら正直逆に怖いもん
だからしていいと思うし、もしやばかったら(?彼氏さんのとこ行って話しに行くのも全然いいと思うで!
See you next time!長文ごめんよm(._.)m SAKURAさんと彼氏さんが長続きしますように!頑張って! とまとさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
分かるよ! 分かるの。そのキモチ。
そのからんでいる子達は、きっとSAKURAさんがうらやましいの。
それで、イジワルしたくなっちゃうんだと思うよ。
告白したのスゴイ! 恋心のおとめさん(石川・16さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日 -
めっちゃわかる! 初めまして、ゆうあです。
すっごいわかるぅ!
私は好きな人がいるんだけど、その人結構女子と仲良くて、すごい嫉妬してるw。
嫉妬ってしていいと思うよ!それほどその人のことが好きってことだから!逆に素晴らしいと思う。
彼氏さんとお話ししてみるか、その子とお話してみてもいいかもね!
あんまりいいアドバイスにはなれないかもだけど、少しでも支えになれたら嬉しいです。 ゆうあさん(山梨・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。