トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
人の悪口言わないで… こんにちは!らんどせるです

今日の授業中に、Aちゃんが

いつも仲良くしてるBちゃんの悪口を

言っていました

「Bっていつも描いた絵自慢してきて
ウザいんだよねー」

とか、


「私は、『わー!うまいねー!』
って言ってあげてるんだけどさー
アイツ色塗りもしてないし下手じゃん」

などとBちゃんを否定していました

私は、AちゃんもBちゃんも元から
少し嫌いでしたが、
私は悪口は言ってません

こればかりは、
Bちゃんが可哀想です…

AちゃんはBちゃんといつも仲良くしてて、
二人とも親友だと思っていたので、

私も親友に悪口を言われているのでは?

と、思ってしまいました


もう、人間不信になりそうです

人間不信の対処法、
教えていただきたいです

長文失礼しました
らんどせるさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月30日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 嫌だったね... こんにちは!花梨です!

    よろしくお願いします!

    悪口は聞いてて、いい気持ちにはならないよね

    悪口を言わなかった、らんどせるさん偉いです!

    もし、また悪口の話題になったら、聞きながす!

    「へえ~、そうなんだ...」みたいな感じで!

    悪口に共感する必要はありません!

    適当に聞きながせば、OKです!

    またね~!
    花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月1日
  • 悪口! こんにちは、向日葵です(*^^)/

    向日葵もそんなことを考えていた時がありました。

    少し話が変わるけど、

    例えば、らんどせるさんには100人友達がいたとします。

    その友達100人中100人全員が、らんどせるさんのことを100%大好きになるのは

    はっきり言うけど難しいことだと思います。

    なのでもし悪口を言われたら、「この人とは相性合わないなぁ」と思って気にしないことが一番です!

    参考にならなかったらごめんなさい!

    それじゃまたね(^_-)-☆
    向日葵さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月1日
  • うんうんわかる わたげです

    悪口嫌な気持ちすごく分かります!
    聞いてていい気分にならないよね

    私は悪口を言われたら「えーそうかな?笑」とか時には「私は別に思わん」と言っちゃうこともあります笑

    共感はしたくないので適当に流すのが1番です
    わたげさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • なるほど、、 ども!みーちゃんです!!

    私もよくそういう事
    思っちゃう、、!

    私は

    『自分のこと
    嫌いな人ぐらいいるよね』

    『人間って悪口を言う
    生き物だししょうがない』

    って
    考えるようにしてる!

    らんどせるさん、

    Aちゃんに
    合わせようとせず

    悪口言わなかったのは
    えらい!(,,> <,,)

    とりあえず、
    周りの人には

    あまり期待しないと

    人間不信に
    なりにくいみたい、!

    それじゃバイバイ(^^)/~~~
    みーちゃんさん(三重・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • 任せて! まず、悪ロを言ってしまうコの心理。
    @同じキモチを共有して、仲間意識したい…
    A盛りあがる話題を提供して、目立ちたい…
    B人の悪ロを言うことで自分がすごいアピー儿をしたい… など.

    では、悪ロを止める方法!
    @聞き流す 「へー ふーん…」 など
    Aわからない と答える
    B楽しい話題に変える

    それでは、ストップの例↓
    悪:Cちゃんってジマンしてくるの、ウザくなーい?
    ら:そうなんだ.それよりさ!100は言っちゃダメゲームって知ってる? など

    せいこうするとイイネ!
    そよかぜさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation