トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
借りられる 友達に消しゴム、シャーペン、教科書、ティッシュなどを「貸して」と言われたときに断りたいけどケチだと思われたりしそうで言えません。
たまにだったら気にしないのですが、
ペア学習などで必ずと言っていいほど言われるのでモヤモヤします。
みーさん(鹿児島・15さい)からの相談
とうこう日:2025年1月28日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • それは 毎度だとうんざりしますね
    なかなか断りずらいと思うので、
    「そろそろ持ってきなよ笑」とか「えー、また?」
    とか冗談みたいな感じで先ずは言ってみる!

    それでもなおらなけらば、もうごめんと言って断っていいかもです
    わたげさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • うわぁ… こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    みーさん!仲良くしてね!
    本題
    それは嫌だね…
    そういうときは…
    ハッキリと『やめて!』って
    言えばいいと思うよ!
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこ#眠いにゃぁ(_ _).。o○さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月29日
  • 言わないと直らないと思う しっかりと「しっかりと自分で持ってきて」と言ったほうが良いと思います。
    自分の気持ちを伝えないとそれが癖になって、ずっと困ると思います
    嫌な顔をされても「自業自得だよ?」って言えば大丈夫!...なはず
    それではまた!
    ぱすたぁさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月29日
  • こうしたら? こんにちは
    ねこだよ!

    いつもなの?
    だったら「今度から自分で持ってきて」とか「私も迷惑するから」とか言えばいいんじゃない?
    後は「先生に借してもらったら?」とか言ったら?
    頑張れ!!
    ねこさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月29日
  • そこはビシッと!! ひかりんちょです!
    こんなふうに言うのはどうでしょう?

    ビシッと!
    ・そうゆうのやめて自分で持ってきて
    ・私もお金を払って買ってるからやめて
    ・そうやって借りてばっかいると嫌われるよ

    やり返して気持ちをわかってもらう
    ・『かして』といって相手が嫌な顔したら
    『それを私はあなたに言われてずっと悩んでたんだよ』

    その他
    ・先生にチクる
    ・自然と距離を置く

    こんな感じでどうでしょう!
    参考にしていただければ嬉しいです!
    かんばってくださいね
    ひかりんちょさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation