生理痛が....
私前まで生理痛が全くなかったのに、今月急に生理痛が出てき出して...
原因とか対処法とかあったら教えて欲しいです! らーめんさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月26日みんなの答え:6件
原因とか対処法とかあったら教えて欲しいです! らーめんさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月26日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
生理痛! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
おもちねこも生理痛ひどい方で
そういうときは体(特にお腹)を温めてるよー!
お互い頑張ろうねー!
ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~ おもちねこ#雪降ったぁ!o(^-^)oさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月21日 -
生理痛! やっほー♪
ゆい☆だよん!
生理痛ね!
生理痛のときは、体を温めるといいよ!!
スポーツやっている人は生理痛が少ないんだって!
ゆい☆もバスケやってるから、生理痛ないよ!!
もし、どうしても辛いときは、婦人科に行って薬をもらってね!
またね! ゆい☆さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月27日 -
生理痛! こんにちは、みのちゃんです。
生理痛辛いよね!
私もまだ生理痛の経験は浅いけど答えるね!
生理痛の時はまずお腹を温めよう!
あとは痛み止めとかがあるからそれを飲むのもいいと思うよ!
原因はわからない、ごめんね!
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月27日 -
それなら! # キズなんLOVE**
やほ.璃愛でう><
それなら痛み止め薬を飲もう!
璃愛も.生理痛酷い方でね.
痛い時ゎ.痛み止め薬を飲んで.痛みを無くしているよんッ><
やっぱ生理中の時ゎ.お腹を冷やさないようにするといいよ!
お腹冷えたら悪化するかもしれないからね.
原因ゎ.子宮が押し出しているからです ..多分 ()
親に確かそう言われた気がするけど ..間違えていたらゴメン!
またね・:*+..:+ *璃愛*りあさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月27日 -
それはー、 ども!みーちゃんです!!
生理痛かぁ、
それは辛いね、、
そういう時は
とりあえず
お腹を温めよう!d( ̄  ̄)
それか痛み止めを
飲んでみてもいいかも!
原因かぁ、、
わかんないかも!
ごめんね!m(_ _)m
それじゃバイバイ(^^)/~~~ みーちゃんさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月27日 -
生理痛! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのも小学校5年生で生理が来て、初めて生理痛に襲われたのが小学校6年生でした。
ゆーのは授業中に生理痛で苦しくなって、保健室に連れていかれたことがあります。
急な生理痛は困りますが、ゆーの的には、薬を飲むことをおすすめします。
ゆーのはバファリンの子供用を使っています。
参考にしてください!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。