トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
元友達に手紙を書いた どうも!
二学期くらいから不登校の小6女子です。
名前の通り、めっちゃコミュ障です。
外に行くと話せなくなります。
後、人と関わるのがめちゃくちゃしんどい。
いわゆるぼっちです。

本題に入るんだけど、私には仲の良い友達がいました。
でも、最近?人と関わったりすることが全然できなくなっちゃって。
もちろん、友達とは縁が切れました。
でも、その子とはまた会いたいなと思っていました。
なぜかというと、心を完全に許していてなんでも話せるからです。
それで手紙を書いてみました。
でも、会えることになったらどうしたら良いか、会ったらどんな感じで接すれば良いか悩んでます。
だって、久しぶりだもん。友達なんて。

私はMBTIがINFPで、少しでもミスをするとずっと悩んでしまいます。
だから、悩んでしまう時はどうすれば良いかも教えてくれるとありがたいです!

長文でしたが、最後まで読んでくれてありがとうございました!
INFPの不登校コミュ障ぼっちさん(群馬・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月25日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • お手紙最高ですね!!!! どうも!
    中1の時に一時期不登校だった中2女子です。
    毎日お腹痛くて大変でした!(笑)今痛くないです
    今は引っ越して頑張ってます。ENFPです。
    嫌われ者の才能持ってます。幸せ者です。

    心を完全に許していてなんでも話せる仲の良い友達に手紙を出すことという行動だけで称賛します!!すごいです!!そんな友達がいるあなたは成長の芽や眩しい光しか見えません!!きっと大丈夫だと思います。友達が久しぶりでどんな感じに接していいかわからないということをお相手さんに伝えてみるのはどうでしょうか!?会えることになったら素直に喜ぶべきでしょう!(偉そうにしていてすみません)会った時は会った時です。実際会ってみて、何をしたらいいのか何を話せばいいのかわからないとなってしまってその友達に迷惑をかけてしまうかも、嫌われてしまうかも…そんなに心配しなくていいです。お相手さんと沈黙でもギクシャクしてたとしてもそれを苦痛にしなければ悩むことなんて一つもないです。お相手さんの気持ちを考えてしまうので悩んでいるのでは…?考えられるあなたは優しい心の持ち主です。考えられるならば行動あるのみです!あなたならできると思います!
    世界の一人を救いたいふわりんさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • ぼっち最高だぜ(((((( どうも、れむです。年下失礼します。(共感だけです。すいません)

    あーもうわかりますぅ。コミュ障辛いですよね...。目も合わせれないし...。
    人と関わんのはめんどいし...。ネット上だと180°変わるんですけどね。

    れむさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 久しぶりの友達かぁ こんにちは。ルゲイエです。

    話が少しそれますが、外で話せないのは場面緘黙症の可能性があります。心配なら家族に相談するのがいいかもしれません。

    久しぶりのお友達で、心を許せているなら、思い切って外でうまく話せないことを伝えてみるのがいいと思います。前置きしておけば多少うまくいかなくてもへこみ具合が小さくなると思います。

    また、悩んでしまったときは、頑張った証拠だから!と自分を褒めてあげてください!
    ルゲイエさん(福岡・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 続きです!長文すみません、 たのかもしれません。問題なのは、悩みがストレスの種になってしまわないかどうかです。ストレスを発散しないと心身に影響します。少しのミスは人によってどのくらいの範囲なのか違うと思います。なぜそんな違いが生まれてしまうのか。ずっと悩み続けることはない人を羨ましく思ったことはないですか?私はあります。悩みというのは人それぞれなので感じ方の違いがあると思いますが……すごく難しくてなのに単純な気にしないことが大切になってきますよね。もし自分がミスをしていてもほとんどは他の人の眼中にはありません。みんな自分で精一杯です。ミスは恥ずかしいという考え方は他人の目を気にすることの他に、完璧主義や自分のプライドがある、負けず嫌いなど…様々な理由があると思います。ミスは自分で直したいと思いますか?直せることなのにできない、と焦ってしまわない程度で直せそうだったら気をつけよう、と切り替えられるようになれると楽になります…。切り替えることが難しいのはよくわかります。頭の中で忘れようと思ってもちらちらと何日もそのミスがのぞくことは少なくありません。そんな時、大丈夫大丈夫!と自分の頬を両手で軽くたたいたり、一番私がよ 世界の一人を救いたいふわりんさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 前の続きです!悩むことは悪いことではない 自分もお相手さんも信じてあげてください。自分の意見や思っていることをお相手さんに伝えてあげられるといいと思います!あなた様がお相手さんに伝えたいこと、聞きたいことはありませんか?例えば、どうしても伝えたいことは考えて書いておく、聞きたいことを何個も書いておいて当日、聞ける範囲で聞く、100の質問などやりたいことを用意する、!お相手さんが何が好きかにもよりますが、心理テストやなぞなぞ、テーブルゲーム、テレビゲーム…など、そしてあなた様が好きなことでもあるともっといいと思います…!!ずっと話していたかったらそれでもいいし、ちょっと不安だったら何かするのがおすすめです。何をするのかは何個か用意してお相手さんに選ばせてあげるのもありだし、自分が決めて提案するのも大アリだと思います!

    私はMBTIがENFPで、相手の気持ちを深く考えすぎてしまいます。
    だから、悩んでしまうことも多いのですが…
    相談することが大事だということに気づきました。
    相談しても自分が行動しないと変えれない。人のことを自分が変えることができないように、自分自身でしかないと自分を変えれないので行動をしない私にとっては難しかっ
    世界の一人を救いたいふわりんさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • お手紙最高ですね!!!! どうも!
    中1の時に一時期不登校だった中2女子です。
    毎日お腹痛くて大変でした!(笑)今痛くないです
    今は引っ越して頑張ってます。ENFPです。
    嫌われ者の才能持ってます。幸せ者です。

    心を完全に許していてなんでも話せる仲の良い友達に手紙を出すことという行動だけで称賛します!!すごいです!!そんな友達がいるあなたは成長の芽や眩しい光しか見えません!!きっと大丈夫だと思います。友達が久しぶりでどんな感じに接していいかわからないということをお相手さんに伝えてみるのはどうでしょうか!?会えることになったら素直に喜ぶべきでしょう!(偉そうにしていてすみません)会った時は会った時です。実際会ってみて、何をしたらいいのか何を話せばいいのかわからないとなってしまってその友達に迷惑をかけてしまうかも、嫌われてしまうかも…そんなに心配しなくていいです。お相手さんと沈黙でもギクシャクしてたとしてもそれを苦痛にしなければ悩むことなんて一つもないです。お相手さんの気持ちを考えてしまうので悩んでいるのでは…?考えられるあなたは優しい心の持ち主です。考えられるならば行動あるのみです!あなたならできると思います!
    世界の一人を救いたいふわりんさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 参考になるかわからないけど… どうもなつやさいです!
    うーんあんまり話し方なんて意識してないけど、
    「こんにちは、〇〇さん、世間話でもしない?」
    とか共通の趣味があったらその話題とかどうですか…?本当ごめんなさい私もコミュ障なんで…ハハ…INFP仲介者なんですね!私は考えを深く理解しようとする姿勢とても憧れます…!ちなみに私のmbtiはESFPです、なんか悩んでもすぐ忘れるから、また悩んで同じミスとかしちゃいます…笑。でも考えすぎると疲れちゃうから、「まーいっかそーゆー事もあるよな!しゃーないしゃーない!切り替えよっ!」って
    してます私は(だから同じミスしちゃうのかもしれないけど、
    本当切り替え大事!!)友達っていいよねー!
    自分は浅く広いから疲れるし、本当の自分が出せない、でも
    心から仲良くできる友達はほんっとうに大事にしたほうがいい!
    こんな人生歴があなたより短い私が言う事じゃ無いけど。
    お友達と話せるといいですね!!
    応援してます!!またきずなんのどこかで会えたら嬉しいですー!
    長文&自分語り多めごめんなさい…!!!
    なつやさいさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation