トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
小学生だけでカラオケって行っていいの? こんにちは!日向(ひなた)です!

↓本題
小6です!
友達とカラオケに行きたいんですけど、行ってもいいのでしょうか?
友達は「中学生になりすませばいいんじゃね?」っとか言ってるけど僕の身長的に無理そうです。
友達の身長は163センチぐらいで、僕の身長は150センチぐらいです。
友達は通るかもだけど、僕は少し難しそうです。
しかも、身分証明書?学生証?とか見せないとかもだし…。
どうすればいいですか?

回答お願いします!
日向さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月24日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 全然いい!!! どうも!私の学校も校則上禁止ですが、別にいいと思いますカラオケの店員さんも別に夜とかじゃなきゃ通報なんかしません!そもそも変な校則ですよね未成年のタバコとか飲酒を防ぐためらしいです。楽しんでいってらっしゃいな ぐわあさん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • うーん…? 早速本題!

    うーん、小学生でもカラオケにはいけると思うな!
    でも、年をごまかして入るのはだめ!
    バレたときに年齢詐称となってしまうから!
    年齢詐称をすると、詐欺罪という罪に問われてしまうから、
    たとえ、小学生だけでの入店を禁じているところで、
    めちゃくちゃ入りたいからって中学生になりすます
    なんてことは絶対にしないほうがいいよ!
    もし、小学生だけでの入店を禁じているカラオケ店の場合は、
    質問主さんの親や、お友達さんの親など
    大人といっしょに行くことをおすすめするよ!

    参考になったら嬉しいな!それでは!
    (・ω・)さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • やめた方がいいかも... こんにちは!花梨です!

    よろしくお願いします!

    小学生だけでカラオケに行くのは、やめておいた方がいいと思います

    学校の校則によりますが、子供だけでは危ないと思います

    それにカラオケでは、犯罪が起こることもあるので、なおさらです

    学区内であるのなら、親の許可があれば行けると思います!

    またね~!
    花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 学校による こんにちは!ゆゆちです!

    カラオケとか遠出とかに関しては

    学校によるかと、、、

    ゆゆちの学校はカラオケは

    小学生のみでの入店は

    校則で禁止です

    あとは学区外に子供だけで

    出てはいけないというのも

    あります。日向さんの

    学校の校則を確認してから

    行くことをお勧めします。

    バレたら出禁などにもなりますから。。。

    ばいゆ!
    ゆゆちさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • いいとは思うけど… こんにちは!元 抹茶ミルク、虹飴だよ~
    名前覚えてくれたら嬉しいな~♪

    【本題】
    カラオケ、楽しいよね!
    行っていいとは思うけど、
    確か、子どもだけで行く
    なら、4年生以上で3人
    以上で行かないといけない
    って聞いたことがあるよ!


    ではまたキズなんで!バイバイ!(^^)/~~~
    虹飴 @元 抹茶ミルクさん(三重・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • まだ早いかな ハロー、アイケーです。

    俺的に小学生だけでカラオケはまだ早いと思います。カラオケボックスは密室な空間で、しかも小学生だけだと最悪ヤバイやつとかの餌食となってしまうことも考えられる。これは極端な例ではあるけど、そういうトラブルもありえるから、やめておいた方が良さそうです。中学生に進学してから行きましょう。ただ、夜になる前に帰るべきです。

    以上になります。Thank you for reading!ではまた今度。
    アイケーさん(新潟・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • やめといたほうがいいかも! こんにちは、みのちゃんです。

    やめといた方がいいと思います。
    カラオケ施設では犯罪が起こることもあります。
    治安もあまり良くないです。
    そういう公共施設は子供だけで行ったら行けないと思います。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • 全然いける 小学生だけでも、全然行けます。

    なりすまさなくても入れるよーお店の人は止めないよー!!

    堂々としておけばいいとおもう!!
    なたさん(神奈川・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • 学区によると思います。 こんにちはれるです。

    えと、タイトルにも書きましたが、学区によると思います。学区外だとしたらダメだと思いますが、学区内であれば、親御さんの許可があれば良いのでないでしょうか?
    れるさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation