自分より体重が重い幼馴染が痩せてるって言われてる…
私の通ってる中学校には幼稚園から一緒の幼馴染がいるんですけどその子が最近よく周りの子に「痩せてるね!」や「ガリじゃん!ちゃんとご飯食べてる?」って言われてるんですよ。それに比べて私は「でもねりせちゃんはあんまり痩せてないよね」って言われるんです。
でも実際友達は
私より身長が3p高くて10s重いです
なんですよ。私と友達って何が違うんでしょうか? ねりせさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月23日みんなの答え:4件
でも実際友達は
私より身長が3p高くて10s重いです
なんですよ。私と友達って何が違うんでしょうか? ねりせさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月23日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
ん- 体重じゃなくて体形じゃないかな?!
だってさかんがえてみ?
体重60きろぐらいで
痩せてる人っているでしょ?
だから体形よ!!
でも体形だとしても
痩せてないはデリカシーないよね-
まじぶっとばされろ!!!!!!!!!!!! あいさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
筋肉と脂肪の違い!! えーと、脂肪より筋肉の方が重いんですよ
だからねりせちゃんより幼馴染ちゃんの方が筋肉で引き締まった細い体をしているんだと思います、ねりせちゃんが太いってわけではなくて幼馴染ちゃんの体のメリハリさがめちゃくちゃいいんだと思います!
つまり筋トレしたら体が引き締まるのはそゆこと!食事制限とかしたら体重は減ってくけど見た目はあんま、てなるのも筋肉が落ちちゃってるからだから、筋肉があった方が痩せて見えるので痩せたいなら運動すべきって感じだよ! ほな子さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日 -
うーん、、、… こんにちは、華奈です!
その幼馴染さんは、ねりせさんより身長が高いから体重が重いのはもちろんのこと、背が大きいから、スラってして見えるんじゃない?
私はあまりわかんないけどやくにたったら嬉しいです
おまけに言っとくー
身長が伸びる方法は、寝る前に足の親指をマッサージすることかなー
じゃ、またね!
華奈さん(石川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月25日 -
自分より体重が重い幼馴染が痩せているのは こんにちは!! 先日新型コロナウイルス感染症に感染している事が分かった元気もりもり君、ココアです。ねりせさん、こんにちは
それは、多分体形だと思います。
体重はねりせさんの方が軽くても例えばダイエットをする時に痩せやすく見える人は食事はきちんと食べて沢山運動をして健康に生活するけれど、太りやすく見える痩せ方の人は少し食べ物を食べてお腹がすかない様にあまりベッドから動かない様にするようなのでそんな感じじゃ無いでしょうか?
ねりせさん、さようなら ココアさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。