トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
VTuberになるためには こんにちは。菖蒲月です
突然なんですが私の夢はVTuberになることです
18歳になったら多くの事務所のオーディションを受けることができるので、それまでに準備をしたいと思うのですが、
いましていることが
・なぜ自分がVTuberになりたいのか、目的を改める
・特技や英語など必要なものを磨いている
ちなみに特技はいろんな声で歌うこと、いろんな人の歌を聞いて毎日トレーニングしています(音楽経験有)
・配信経験を得るためにセルフ受肉の体を作るためにイラストの練習
・ホロライブやにじさんじなどの応募資格、応募内容などを調べている
・様々なVTuberタレントさん(ホロライブ、にじさんじ、あおぎり高校、個人勢)の方たちを見て話し方などを勉強
などです
ちなみにVTuberになりたいと思ったきっかけは私は教師から嫌がらせなどを受けていて不登校気味でした。ですがそんなときにVTuberに出会いました。その時たまたまそのVTuberさんが過去のことを話してくれていたんですが私と同じく嫌がらせを受けていたそうです。でもその人が、今、多くの人を楽しませていることに心を打たれました。私も将来人を楽しませたい、辛い人に寄り添いたい。一人でも多くのひとを笑顔にしたいと思ったからです
以上がいましていることなんですがVTuberになるためにはまだまだいろんなことが必要なはずです
日々勉強しているのですがまだまだわからないことだらけなので皆さんの意見も聞かせてほしいです
長文失礼しました。
菖蒲月さん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月21日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 共感 自分も、Vtuberになりたいと思ってます。
    マジで全部書いてあること共感できます!
    私はにじさんじに入りたいんです。
    相談主さん、その夢一緒に叶えましょ!
    応援してます。自分も頑張ります!
    あるちゃんさん(静岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • 続き! そして、配信者にとって最大の敵「アンチ」というものがこの世には存在します。
    ちょこ先(癒月ちょこ)は「将来Vtuberになりたい」というコメントに「鬱になる覚悟ができるならいいと思う」と、返答していたので
    メンタルも大事なんだと思います。でもメンタルを強くするにはどうすればいいの?と言われても申し訳ありませんが分かりませんので、滝に打たれるなどがいいと思います。(多分違うと思う)
    あとはまぁ配信の企画を考えたり想像力も大切だと思うので、本を読んだりしたらいいかもしれない。

    最後に、主さんが鳴りたいと思い続けていれば絶対になれると思うのでがんばってください!応援してます!
    一般35Pさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月23日
  • いいね! こんにちは!ただの一般35Pです!

    とても素敵な夢だと思います!
    今のうちに特技を磨いたり、勉強したりめちゃくちゃすごいと思います!

    ところで、、
    普段の配信(雑談配信、ゲーム配信、コラボ配信)など
    事務所に入るのであればさらに(運営企画、案件配信)などなど
    たくさんの「配信」をしなきゃいけません
    雑談配信などでも最低1時間はコメントを読みながら1人でしゃべり続けなければなりません。ある程度話のネタになることを集めていた方がいいかもしれません。
    そしてホロライブ、にじさんじ、あおぎり高校など(ほかもあるかも?)
    ダンスも練習しなければなりません。
    1日でもものすごい色々な事をしなきゃいけないです。
    ホロだと 配信+枠立て+サムネ編集+提出物+収録+ダンスレッスン そしてこの合間にお風呂や休眠など日常生活も入ってきます。もちろんこれが毎日とは限りませんが大体このような生活にはなるでしょうねぇ
    1日に配信を2回、3回するのであればもっと忙しくなるのは間違いありません。
    今のうちに体力作りなどしておきましょう!
    一般35Pさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月23日
  • 夢! こんにちは、苺です。

    とても素敵な夢だね、相談してくれてありがとう!

    私は、将来の夢が歌い手なんだけど、そのために日々していること書きます。

    ・人前になれる
    私の場合は、学校でみんなの前で歌ったり、作った動画を流したりしています

    ・自分をよく知る
    得意なことはもちろんだけど、苦手なことも、キャラ付けとしては必要だから
    自分をよく知ることが大切!

    ・実践してみる!
    これは難しいし、なかなかできないことも多いんだけど、
    実際に、配信してみたり、動画を上げてみたりすること…。
    まぁ、いわゆる前世?的なもので練習してみる!

    ・ゲーム実況の練習をする
    ゲームはいつでも人気だから、知名度をあげるのに最適だと思います!

    ・常に何かを考える
    Vチューバーさんって、みんなが見たいと思う企画を考えることも大事だと、
    思うから、常に、こんなことやろうかな?あんなこともやろうかな?って
    考えることが大切!

    ちなみに、私は作詞作曲を磨いてまーす!
    参考になればいいな!曹蒲月さんの素敵な夢が叶うといいね!
    お互いがんばろう(*^^*)
    苺さん(広島・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation