トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
My cat (私の猫) 私の家に猫がいるんですけど
お父さんにまたたび買った方がいい?って言われたんですけど
またたびって買った方がいいですか?
キットカットさん(愛知・10さい)からの相談
とうこう日:2025年1月20日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 体調の問題かな? こんにちは!猫きちです!

    私は体調が悪そうだったらあげたほうが良いと思います!

    普通の子にあげたら酔っ払いのようになったり、走り回ったり、急に攻撃したりしてきてオススメしません。

    最近元気がないな、と思うのだったら良いと思います。

    私は家の猫にマタタビをあげたんですけど暴れまわって大変だったのであげる量などにも注意したほうが良いかと

    読んでくれてありがとう!
    またね!
    猫きちさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • Your Cat! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのもあんまり猫は詳しくないんだけど、質問を読んで興味があったので、少し調べてみました。

    猫にとってはまたたびがあった方が、食欲増進にもなるし、運動不足解消にもなるみたいです。

    またたびは害はないようなので、与えた方がいいと判断します。

    ゆーのも猫が飼いたいな!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • ぬこ! こんにちは三原色です!

    もしまだ子猫ちゃんなら控えた方がいいけど、大人の猫ちゃんなら買ってたげてもいいと思いますよ!

    ウチの猫ちゃんもまたたびぺろぺろしてすごい走り回るんです。めっちゃ可愛いけどたまに攻撃してくるからびっくりする…。

    またたびは運動できるし老化防止できるし食欲増進させるしいい効果いっぱいです!

    でも毎日与えると効果が薄れたり、麻痺したりするらしいから気をつけて!

    ではでは、good luckデス!
    三原色さん(大阪・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月21日
  • あった方がいいかも! ヤッホー、dreamだよ♪

    猫にまたたびをあげることによって
    猫のストレスを軽減させることもできるし、猫じゃらしについてる
    おもちゃにまたたびをふりかけてから遊ぶとめちゃくちゃおもちゃに
    食いついてたくさん運動してくれるようになるからあった方がいいかも!
    あげすぎには注意してね!ちなみにうちも猫を2匹飼ってるんだけど、
    またたびをあげると酔っ払ったおっさんみたいになって寝転がったままクネクネしてるから見てて面白いよ(笑)

    それじゃあまたねっ♪
    dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月21日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation