助けて…黒歴史できた(泣)
やほ!推しが、47人w!kinuです!
私は、今日、駅前に買い物に行ったんだけど、
そしたら、友達がいて、そのまま、一緒に買い物して、
帰り別れたんだけど、別れてちょっと進んだところに、
友達がいると思って、うわ。いるわって思って、指さしたら、
学校の4か、5年生のぜんぜん違う人だった(泣)最悪…
で、伝わるかわからないんだけど、
帰りに友達だと勘違いした人の勘違いした友達(?)がいましたw
みんなの黒歴史と、このことについてどう思うか教えてください。
あと、勘違いされた側はどう思いますか? kinu@歌りすさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月16日みんなの答え:3件
私は、今日、駅前に買い物に行ったんだけど、
そしたら、友達がいて、そのまま、一緒に買い物して、
帰り別れたんだけど、別れてちょっと進んだところに、
友達がいると思って、うわ。いるわって思って、指さしたら、
学校の4か、5年生のぜんぜん違う人だった(泣)最悪…
で、伝わるかわからないんだけど、
帰りに友達だと勘違いした人の勘違いした友達(?)がいましたw
みんなの黒歴史と、このことについてどう思うか教えてください。
あと、勘違いされた側はどう思いますか? kinu@歌りすさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月16日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
大丈夫。私の黒歴史はもっとヤバいから。 こんにちは!Mです!
そのくらい大丈夫!
恥ずかしいけど私のより全然マシ!
私は…あぁ、言えないくらいひどい、。
まぁ小さい頃は厨二病とかがカッコよく見えてたんですよ、。
分かりましたかね、ははは、あぁぁぁぁぁ、。
私だって知らない人にめっちゃ手振ったこと少なくとも35回くらいはありますからね、。
勘違いされた側は、後ろに誰かいるのかなくらいにしか思ってないかもですよー。
私じゃないかも?とかですねー!
それじゃ!私より全然マシって思えたらよかったです(?)
ばいばい~ Mさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
そんな時もあるよ ~ Hello!ポジティブ女子、琉空(るあ)なのだ~♪ “っ・-・)
○o。._☆*:.。. o subjecto .。.:*☆_.。o○
そんなこと、普通に生きてる中であると思う ~
違う子のことを指したのは、恥ずかしいけど
普通に生きてる中であると思うから
ちょっとした間違えなので、すぐ忘れよう ~
ばいばい 琉空 元あろまさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日 -
黒歴史は誰にでもある! やほ!ニッコニコだよぅ(*・ω・)ノ
♪───O(はじめ)O────♪
黒歴史は誰にでもあるよ~
kinuちゃんがしたこと、ニコもしたことあるから~。
黒歴史が出来たからって死ぬことないでしょ?
悲しかったかもしれないけど、大丈夫だよ~!
ばいばぁい(*・ω・)ノ ニッコニコ #笑羽心からニクネ戻した さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。