親に疲れた
こんにちは、今年で小6になります。
前も相談させて頂きました。もちです。本題に移ります。
母に学校行きたくないと打ち明けました。そしたら母は「いや学校は行け?」と言って聞く耳を持ちません。僕は精神科に行きたいのですが、話は聞くけど、連れて行ってくれません。友達は取られるし、ほかの友達は他クラスだし、自分だけ不幸続きで1度本気でタヒにたいと思いました。本当に辛いです。
お姉様方お兄様方学校を親に説得して休む方法教えてください。わがままですいません。 もちさん(長野・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月14日みんなの答え:3件
前も相談させて頂きました。もちです。本題に移ります。
母に学校行きたくないと打ち明けました。そしたら母は「いや学校は行け?」と言って聞く耳を持ちません。僕は精神科に行きたいのですが、話は聞くけど、連れて行ってくれません。友達は取られるし、ほかの友達は他クラスだし、自分だけ不幸続きで1度本気でタヒにたいと思いました。本当に辛いです。
お姉様方お兄様方学校を親に説得して休む方法教えてください。わがままですいません。 もちさん(長野・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月14日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
絶対に死なないでください 大丈夫ですか?友達を取られるのは嫌ですよね。私もクラスの友達mをクラスメイトiに取られて嫉妬しています。あと、タイトルに書いてある通り、死なないでください。「誰も悲しまない」と思っていたら、私が悲しいです。
(本題)
・お母さん、クラスで僕はずっと一人ぼっちです。友達は取られてしまって、他の友達は別のクラスで話す機会がありません。一人ぼっちは悲しくて辛いです。実は1度本気で死にたいと思いました。なので精神科に行きたいのと学校を少しだけでもいいので休ませて下さい。 はどうでしょうか?
最後に、もちさん、絶対に死なないでください。 タカちゃんさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月15日 -
めっちゃ同感 どうもナナです。
早速本題
言いたいことめっちゃわかる!
休み方はわかんないけど、精神科はなぜかいけた。なんかあんた精神科に入院ちゃうん?とか言ってきて連れてかれました笑
ごめんね頼りなくて
またねっ! ナナさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月15日 -
いくつか紹介! こんちわ〜アニメ大好き!だよ!
<本題>
学校行きたくない日もあるよね!私も行きたくないからめっちゃ共感!!今はちょくちょく学校休んでるんだけどね(笑)親に話しているだけでもすごくえらいよ!話すだけでも勇気いるのに!説得する方法はね、学校のなにがいやかいってみて!それでもだめだったら先生とか最悪友達とか周りの人に相談したら少しはかわるかも!じゃあね〜 アニメ大好き!さん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。