トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
反抗期なのに反抗できない… こんにちは。れおです。女の子です。
私はお母さんやお父さんに反抗できていません。
反抗期がない子供は精神状態が不安定になり、精神的に生きていくのが苦しくなるということを聞いたことがありますが、まさにそんな感じです。
理不尽に怒られて反抗したらさらに怒ってくるし、反抗せずにトイレで愚痴を吐いていたらまた怒られます。
以前反抗期についての記事を読み、そのことについて話していたら「反抗したらどうなるかわかってるよね?」とガチトーンで言われました。
それ以降、私は親に理不尽に怒られても何も言わないようにしました。
腹が立っても何も言わない、(怒ったことに対して)意見があっても何も言わない。
でも、それにつれて私の行動にも異変が出てきた気がするんです。
物に当たることもあるし(壁を殴ったり自分を殴ったり)、妹に態度を悪くしたり、夜に一人で泣いたりします。
このことを、誰かに言ったほうがいいのでしょうか?(親以外、兄弟以外)
だれか、教えてください。もう耐えられません。
れお( Da-iCE推し)さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月13日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • わかる! わかります。れおさん。
    この前、家で映画を見ようと母に言われたんです。
    でも、その映画ホラーものだったんですよ?
    私がホラーもの大の苦手っていうことを知っていて、見よう?
    って言われたんです。
    1人で見ればいいじゃんとか呟いてみたら、
    「は?私に反抗すんの?」とか言われたんです。
    そのほかにも、部活とかで疲れているのに、私が帰ってきた途端、
    「夜ご飯作れ」とか言われて、反抗してみたら、
    殴られちゃって、「あたしは、あんたをそんな風に育てた覚えはない」
    とか怒鳴り散らかされるんです。
    しまいには、疲労とかで倒れちゃって
    病院に運ばれたんですけど、親がきて私にこう言ったんです。
    「あんたはどんだけあたしに迷惑かければ済むの」
    そのほか、看護師たちが止めに来るまで、怒られ続けました。
    もう反抗する事は無駄だって知っていたので、反抗しませんでしたが、
    その時、止めに来た看護師や、先生たちは私の顔を見て、
    みんな言っていたそうです。
    「まるで、全てを諦め切った人形のよう」と。
    まあこんな感じです。
    いろいろと、大変なもんですね。
    みかさん(長崎・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
  • 僕も同じなんです 僕は男子なので女子のことは分かりませんが…僕は親が怖くて反抗できません…父に殴られたりすることもあります…僕のお母さんも叩かれることもあります…そう言う時は、信用できる人にそのことを言うのが一番いいと思います。僕もそうしているからです…それでも無理でしたら…どうしましょうかねえ?僕も迷っているところです…長文ですいません… 24さん(鹿児島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation