トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親に風邪をうつして責められる… 親に風邪をうつしてしまいました…
私は年末、インフルエンザにかかっていて、自分の部屋に隔離されていました。一応、隔離期間は31日までで、1月1日からは自分の部屋の外にでてOKでした。両親から承諾を得て、1日からは普通に生活していました。
すると、一昨日くらいになって、父親に「お前から風邪をうつされた」と非難されるようになってしまいました。
自分は感染対策をしっかりしていて、なおかつ、インフルエンザの間はトイレ以外は自分の部屋から出ないようにしていました。うつしたという証拠も不十分な上、非難され、家族仲も悪くなってしまってもう限界です…
このような場合、どうしたらよいのでしょうか?
辛口な回答はお控えください。
ゆきさん(佐賀・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月11日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 悪くない ちーす。恋の神でーす。
    ゆきさんは悪くないです。インフルの潜伏期間は最長で4日程なので、隔離期間が終わって遅くて4日には症状が出ているはずなので、お父さんが外に出て、自分の不注意でかかっただけの可能性が99%なので、ゆきさんはほぼ絶対に悪くないです。
    残りの1%はウイルスの変異です。A型だとしょっちゅう変化起こしてますが、B型は稀に変化して潜伏期間が長くなる可能性があります。
    恋の神さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 大丈夫! 明日ニフティキッズに行かないかもしれない
    ねこねです。
    ※私は医療の知識があまりありません。
    詳しくはお医者さんに聞いてください。
    本題
    ゆきさんのお父さんはゆきさんにうつされたと言っていますが、インフルエンザと風邪は
    違う病気なので、ゆきさんがうつしたわけでは
    ありません!
    なので安心してください!
    違っていたらすみません。
    それでは!
    ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 気にしなくていいですよ こんにちは!.Kazekiriです!じゃあ本題へ!

    【本題】
    証拠もないのにそれか...それは父親がひどいです。ゆきさんがそれほど感染対策をしていたのなら、ゆきさんから父親に風邪をうつしたという可能性は限りなく低いです。それなのに一方的にゆきさんを責める父親が本当にひどい。
    どうしたらいい?→まず、「感染対策しっかりしてたのになんで私からうつしたと思うの?」などと聞いてみてはどうでしょうか。それでも無視されたりへりくつを言われたりしたらお母さんに相談してみましょう。それでもダメならもう無視が最適だと思います。
    【終了】

    こんな感じです。年下なのにタメ口、長文失礼しました。それではまたキズなんのどこかで。さらば。
    .Kazekiriさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation