トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親が歯医者に連れて行ってくれません… mです!
突然ですが質問をさせていただきます。

わたしの歯には、色素沈着が結構あり、さらにはホワイトスポットまであります。

かなりのコンプレックスで、いち早く治したいと思っています。
4月ごろには,もう中学生になるので……

ですが、両親共になかなか歯科を予約しようともしてくれません。
おばあちゃんにも相談したのですが、「予約さえしてくれれば連れて行ってあげるよ」と言われました。

そのことも、両親に話したんですが。
全く予約してくれません。

仕事が忙しくて忘れちゃうと言っていますが、母親はスマホで漫画を見たりテレビでのんきにドラマ視聴。
父親はYouTubeやアニメばっか見て…

母親に「歯医者予約して」と言ってから2ヶ月が経ちます。
そんなに仕事の合間がないんでしょうかね…

被害妄想が激しくて申し訳ないのですが、卒アルの個人写真は既に撮っており、
歯のことでクラスメイトにいじられたりしないかと心配です。

もちろん、そんな陰湿なことをするクラスメイト達ではないということは分かっています。

ですが、中学生になると今までとは違い他校の子らも入学してきます。
性格が合わない子たちだっているはずです。

中学校生活は、勉強や進路のこと以外で悩みたくないんです。

どうしたらいいのでしょうか。

毎回歯のことを思うたび、なんとなく不安になってしまいます。
答えてくれる気になれば、是非お願いします(>人<;)
mさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 自分で予約取るのはだめ? もしかして自分で電話しようにも
    子供の声だと歯医者に予約受け付けて
    もらえないんじゃないかと怖い感じですか?
    親に頼んだけどなかなかしてくれなかったと
    正直に電話で話したら良いと思います
    電話予約が苦手ならネット予約でもできます
    歯医者さんからまだ小学生なので
    保護者の方に電話してもらってと言われたら
    また考えたら良いと思います
    ありすさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 自分で予約してみては? こんにちは。

    もし親から治療費をもらえるのであれば、
    mさんが自ら歯医者さんに電話をかけ予約して行くのもアリかと思います。
    行く予定の歯医者さんの番号に電話をかけ「予約を取りたいのですが」、
    向こうから、どうされましたか?と聞かれたら
    「色素沈着が目立つのでホワイトニングをお願いしたいです」
    みたいな感じで答えると良いでしょう。最後に名前を聞かれると思うので、答えましょう。

    もしmさんがお小遣いを1万円程度溜めているのなら、それで払っても良い。
    歯医者さんの治療費って結構お高いですが、1回で1万超えることは無いと思います。
    レントゲン写真を撮ると7,8千円くらいになったかなぁ。自分はホワイトニングはやってないので何千円になるかはわかりません。ごめんなさい。

    まあ…歯医者さんでもなければ普段から他人(たとえクラスメイトでも)の歯をそんなにジロジロと見ているという人はほとんど居ないと思いますけどねぇ。歯でいじられるなんて事は、多分ないと思うよ。
    心配しないで。
    ろくぱーさん(福井・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation