トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
嫌だけど... どぅも ちょこ好きです

突然ですが、わたしは家族や自分のことに悩みがあります

母親のことですが、なにかのことで喧嘩をしたとき、すぐ「馬鹿!」や「ほんとにブッサイクだね~」とか「黙れよ、耳障りなんだから」と言うんです。
わたしはみんなの家族はそうゆう物だと思ってましたが、友達の家族の話を聞いてみるとほんとに幸せそうでした。
一緒にゲームをしたり、自分の趣味を否定されない、夢のような家庭でした。
自分の趣味を否定されないなんてほんとに良いことですね。
わたしの趣味は、絵を描くことで将来は漫画家になりたいと思っていましたが、親に「そんなことこじゃなくて、もっと良いところにつきなさい!絵なんていつでも描けるでしょう?」て言われました。
これが普通なのでしょうか?
なんでわたしの家庭は普通じゃないのでしょう?
自分のことでも悪く言われます。
わたしは異性じゃなく同性の子が好きなんですが、「はぁ?なんで同性の子が好きなの?普通は異性でしょ?馬鹿かな?」と親に言われました。
それでなんとか異性のことを好きになろうとしましたが、
気持ち悪くなってどう頑張っても、
好きになれません。
これらのことは
親が普通なんですか?
わたしが異常なんですか?
教えて欲しいです
ちょこさん(富山・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月10日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 後半のことだけ こんちは?めがねです
    同性を好きになるのは悪いことではありません
    むしろ、いいことです
    自分の気持ちを騙ることはせずに自分の気持ちを素直に認められてるということです
    カミングアウトを安心してできる相手を見つけられるとええですね!
    大切なことを教えてくれてありがとう!
    めがねさん(滋賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • んーーーーっ・・・・・ #きずなん初心者

    とわだよ.よろしくねっ!
    __________________for you.

    とわの親も、最近イラついているみたいで、

    「うるさい!」

    「なんでこんな出来ない子に育っちゃったかね」

    などなど、ちょこさんには劣りますが悲しい事いっぱい言われます。

    うちの親、もうすぐ40なので、怒っている間は、

    更年期なのかな〜と呑気に聞いています(笑)

    (口悪くなります)

    ていうか、子供の夢を否定するんじゃねえよ。

    「夢」って言うのは、良い所について、金を稼ぐ、だけじゃねーの。

    自分の価値観押しつけるんじゃねえよ。

    命令すんなよ。

    同性の子が好きになるなんて最近は当たり前だっつーの。


    はい!ごめんなさい!

    とにかく、その親は頭おかしいので、

    何かを言ったら昔の価値観で否定してくるので、

    あんまり何にも言わないほうが良いと思います!

    一人で幸せになっちゃえっ!

    __________________from towa.

    とわより。
    叶羽_towaさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation