トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
暗闇の中の光が怖い こんにちは。あずきです。
私は寝るときに部屋を真っ暗にするんですけど、
火災報知器や電気のスイッチののちっちゃい光が
怖いです。真っ暗じゃないと眠れません。
どうすれば怖くなくなると思いますか?
回答待ってます。
あずきさん(奈良・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月9日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • アイマスク! こんにちは、みのちゃんです。

    私はろくぱーさんが言っている通り、アイマスクがいいと思います。

    アイマスクにより、光が遮られるのでおススメです!

    私もアイマスクで寝たことがありましたが何にも気になりませんでした(個人差があるかも)

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月11日
  • 怖いね…… うかです、こんにちは!
    私も暗闇の中にある光は怖いです!
    あずきさんの家、暗めの明かりありますか?
    オレンジ色で小さめの明かりがあるならそれをつければ部屋がちょっとだけ明るい状態になるので、小さな光は気になりません。
    ないんだったら、寝るギリギリまで電気つけとけば暗い時間が減ると思います!
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月10日
  • 簡単な事ですよ。 アイマスク(目隠し)をして寝れば良いのです。
    別に目で見えてる物が怖いってわけでなくても、ぐっすり寝たいからという理由でアイマスクを付けて寝るという人は珍しくありません。睡眠用のアイマスクが売られてるくらいですし。

    アイマスクじゃダメだ、っていうのなら光を出している部分を黒い布で覆うとかしてみたらいかがでしょうか
    …でも火災報知器にはやらないほうがいいかなぁ。安全のためにも
    ろくぱーさん(福井・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月10日
  • 同じだ! どーもわらびです。
    わらびも!
    なんか、光が顔みたいに思えてきて。
    そーいうとき私は、ライトをつけて寝る。(わらびが寝たあとに親に消してもらう)
    そーすると、暗くないし明かりも気になんない!
    参考になったらいいな。
    わらびさん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月10日
  • お布団にもぐったらどうでしょう? こんにちは!
    莉音羽(りおは)です!

    お布団にもぐったらどうでしょうか?

    布団にもぐったら小さな光は見えなくなりますし、良いと思います。

    少し暑いと思いますけど、今は冬なので大丈夫だと思います!

    参考になったら嬉しいです♪
    莉音羽さん(宮城・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月10日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation