トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
包丁で指を切った こんにちは、マシュマロです。
昨日夜に包丁で軽く指を切ってしまったんですよ。でもほんとに軽くて傷もすごく浅いです。今は絆創膏を付けてるんですが何かした方がいいことなどありますか?教えてください。
マシュマロさん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月7日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 大丈夫でしたか? そういう時は3分間止血するんだっけ?忘れたー!
    止血しないとだらだら血が流れてくるよ!
    指切った手を布みたいなのでぎゅーとおさえて!
    止血して止まったら傷口を洗って消毒!それから絆創膏です。
    多分?
    るあさん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 消毒をしましょう。 こんにちはれるです。

    本題↓
    絆創膏をつける前に、消毒、または水で洗いましょう(軽く)洗わず付けてしまうと、バイキンが入ってしまい、さらに絆創膏で塞がれてしまうので逃げ道がなくなってしまい、ずっと体の中にいることになるので、しみるかもしれませんが、消毒、または水で洗いましょう。
    さらに、絆創膏は通気性の良い絆創膏をつけると早く治ります。通気性の良い絆創膏は、白いガーゼの上に穴がいくつか空いてる絆創膏があると思うのですが、あれは通気性が良いのですぐに治ると思います。(通気性のないものと比べれば)
    参考になったら嬉しいです。
    れるさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月9日
  • 大丈夫?! こんちゃ!るーにゃだおっ♪大丈夫かな?今は血とか止まった?とりあえず、消毒は毎日しておこう!あと、絆創膏をしておくのは大事かな!ずーっとつけとくと細菌とかも傷に入り込む可能性があるから、お風呂を入った後に変えるとか同じ絆創膏をずっとつけてるってことのないように変えるといいよ!(変えてたらごめんね!)早く治るといいね♪お大事に!ばいちゃっ♪ るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • そういう時は 手当てのしかたは、まず傷口を、水で洗ってそのつぎにアルコール消毒をしてばんそうこうをはればいいとおもいます。
    アルコール消毒
    アルコール消毒をしないとその傷口から肉などの菌が入ってきて
    腹痛、嘔吐になるかもしれないから。
    間違ってたら本当にすみません。
    千葉県さん(千葉・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • お大事に!! はじめまして!ミシンニシンです!

    血は出てた?止まったかな?
    浅いとのことだからきっと大丈夫だと思うけど、、
    傷がカサブタになるまでしっかりと消毒して、絆創膏はこまめに変える。清潔さを保てばバッチグー!!です!!
    わたしだったらこうします!
    ミシンニシンさん(宮城・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation