マジで助けてーーー!
こんにちは「恋波」と書いて「このは」といいます。
本題に入ります。
私は強制的に中学受験させられました!
おばあちゃんが勉強にめっちゃ厳しいんです‼️‼️
私は本当は受験したくないです。
勉強してと言われて私が嫌だと言ったら2時間ぐらい外に出されました!
ガチおばあちゃん嫌いです!
どうやったら本心(本当のこと)を言えますか?
誰でもいいから教えてーーーーー‼️‼️(悲) 恋波さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月6日みんなの答え:3件
本題に入ります。
私は強制的に中学受験させられました!
おばあちゃんが勉強にめっちゃ厳しいんです‼️‼️
私は本当は受験したくないです。
勉強してと言われて私が嫌だと言ったら2時間ぐらい外に出されました!
ガチおばあちゃん嫌いです!
どうやったら本心(本当のこと)を言えますか?
誰でもいいから教えてーーーーー‼️‼️(悲) 恋波さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月6日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
押し付けられてる おばあちゃんに自分の理想を押し付けないでって言ってみたら? あーちゃんさん(広島・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月9日 -
まっマジ!? 本題↓
おばあちゃん、結構厳しいんですね。結構じゃなくて、かなり?
(ここからおばあちゃんに対しての辛口です)
恋波さんのこと本当に分かっているのかな?てゆうか、勉強に厳しいんだったら、無理矢理勉強させることが1番身に入っていないこと分かっているよね(圧)無理矢理はよくないよ。高校受験ならまだしも、中学受験ってさ無理矢理やらせる物じゃないよね。中学受験はやりたいと本人が言った場合、他にもあるかもだけど、でもさ本人がやりたくないって言っているのにやらせるのはよくないでしょ。そもそも中学受験って無理強いさせる物じゃないでしょ。外に出したのも、下手すればそれ虐待になるよ。もうちょっとさ恋波さんのこと考えてあげようよ。おばあちゃんの人生じゃないんだから。恋波さんの人生なんだから。
(結構辛口書いてしまってすいません)
本当の本題↓
もう一回「やりたくない」って言って、それでもダメだったら、ご両親の方に相談してみたら如何でしょうか。
さらに、自分が勉強をやりたくない理由をちゃんと話したらいいと思います。そして、おばあちゃんが恋波さんに勉強をやらせてくる理由も聞いたらいいと思います。 れるさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月8日 -
やばっ わーやばいね!さぽよです!
わたしはその文章から読み取れること以外わかりませんが、おばあちゃんやばい!暴言暴力もされたりしたら児童相談所行きなね!?
ほんだーい
そうですね。おばあちゃんの性格にもよると思いますね。
学校にカウンセラーは来ますか?もし来たら相談するのも手です。あと、受験したくない理由を言ったらいいんじゃないでしょうか。
たとえば、「〇〇に力を入れたいからやりたくない」などです。
年下からすいません。お役に立てると嬉しいです!
ばいばーい! さぽよさん(岩手・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。