私が悪いの?
はじめまして!マリでっせ!
私、昔から人の目とか顔とか見て話すのが
怖くて出来ないんです…まぁ、人見知りです
相手が何を考えて自分の話を聞いているのか
不安になっちゃって、、、、
そんな私が今、塾に通っていて
勉強は、分かれば楽しいからいいんですけど、
問題は、塾の先生なんです…
私、英語が苦手で小テストの解き直しをしていて、どうしてもplane(飛行機)が
分からなかったんですけど、そしたら
先生が、まぁ、悪気はないんでしょうけど
周りの人に聞いてみなよって、それが私にとって自分からビルから落ちるみたいな自殺行為
に近いものなんです。強要されてその後少し
泣いてしまいました。もう塾にも行きたくなくなっています。こんなこと親には、言いずらく
塾を変えることもできません。
どうしたらいいですか? 長文失礼しました マリさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月5日みんなの答え:3件
私、昔から人の目とか顔とか見て話すのが
怖くて出来ないんです…まぁ、人見知りです
相手が何を考えて自分の話を聞いているのか
不安になっちゃって、、、、
そんな私が今、塾に通っていて
勉強は、分かれば楽しいからいいんですけど、
問題は、塾の先生なんです…
私、英語が苦手で小テストの解き直しをしていて、どうしてもplane(飛行機)が
分からなかったんですけど、そしたら
先生が、まぁ、悪気はないんでしょうけど
周りの人に聞いてみなよって、それが私にとって自分からビルから落ちるみたいな自殺行為
に近いものなんです。強要されてその後少し
泣いてしまいました。もう塾にも行きたくなくなっています。こんなこと親には、言いずらく
塾を変えることもできません。
どうしたらいいですか? 長文失礼しました マリさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月5日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
こうすれば… こんちゃ!おもちねこだお!
本題
マリさんずっとつらかったね…
でも大丈夫!
解決法!↓
休む
声変えて塾に電話する
思い切って相談!
これだけかな?
ばいちゃ!
おもちねこ#B型さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
私もです こんにちワンコしばいぬでーす
私、陰キャで男の子と話そうとするとうってなって話せないことがあるんだーだから多分マリさんみたいな人はたくさんいるよ
あと塾に行きたくないなら休んじゃえばいいと思います
しばいぬさん(鹿児島・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日 -
辛かったね……… れいかだよん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
-start-
それは辛かったね…………
れい的にこの方法しか思いつきませんでした………
@ 親に思い切って相談
A 塾の先生に,苦手なことを相談
かな?
相談しやすい方に相談したらいいと思う!
回答したのに,曖昧でごめんね!
-finish- れいかさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。