自分がASDなことを公開するべき…?
こんちゃ。お久しぶりですね。あめです
タイトル通りなんですけど、私は軽いASDなんですよ。
さっきX(旧Twitter)でとある人のプロフに自分がASDなことを書いてるの見て、どうするべきなのか迷いました。
仲のいい人で吃音症がいるんですけど、その人もプロフに書いてます。
私は9月くらいにアカウントを作ったので4ヶ月くらい経ちました
今更書いてもいいのかな…? 仲のいい人に知られたら、どう思うのか…
仲のいい人に急に自分がASDなこと言われたら、どう思いますか?
これは…書くべきなんですかね…? amedamaさん(岡山・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月5日みんなの答え:5件
タイトル通りなんですけど、私は軽いASDなんですよ。
さっきX(旧Twitter)でとある人のプロフに自分がASDなことを書いてるの見て、どうするべきなのか迷いました。
仲のいい人で吃音症がいるんですけど、その人もプロフに書いてます。
私は9月くらいにアカウントを作ったので4ヶ月くらい経ちました
今更書いてもいいのかな…? 仲のいい人に知られたら、どう思うのか…
仲のいい人に急に自分がASDなこと言われたら、どう思いますか?
これは…書くべきなんですかね…? amedamaさん(岡山・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月5日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
無理して公開しなくてもOK! こんにちは、アイでーすっ!
みんな、覚えてくれると嬉しいなー!!
本題に入るね!
amedamaさんはASDなんだね
でも、公開する必要はないと思うよ
ASDについて知ってもらうためにXをやってるなら公開したほうがいいかもだけど、違うなら、公開しなくてもいいと思う!!
amedamaさんがASD のこと、からかってくる人も世の中にはいると思うの
だから、カミングアウトっていうんだけど、自分が何かしらの障がい(anedamaさんならASDのこと)を、本当に信用してる人にだけ告白するのがいいんじゃないかな
(告白って言っても好きっていう方の告白じゃないよー)
ぜひ参考にしてみてっ!!! アイさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月8日 -
ADHDの中1から言えること。 どうも!明日から学校で憂鬱になっているとんえびランチです!早速本題に参りましょう!
【本題】
私はADHDです。ネットでは元から障害のことを公表していました。
ですが、小6の途中までは、そのことを誰にも言っていませんでした。
何故言わなかったのかというと、これまでよりももっと浮くんだろうなと思っていたからです。
それに至った経緯は忘れてしまったのですが、私はある時、友達(以下M)に自分の障害を打ち明けました。
「誰にも言わないでね。」って言ったのにもかかわらず、Mはこのことを学年中に広めました。
Mが幼馴染だったこともあり、結局最後まで「なんでみんなに言ったの?」と聞くことができませんでした。Mのことを信用できなくなりました。
進学した後からは、もう開き直りました。障害のことを友達だけではなく、出身校が同じ人にも言いました。すぐに学年中に広まりましたがね。笑
私の場合はこんな感じです。参考にならないかもしれないけど...笑 それでは!
とんえびランチ @scratch勢さん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月7日 -
そのアカウントに必要な情報? 前提として…別に書かなくても詐欺やってる訳じゃないですし(現実では男なんだけどネットで女になる人もいますし)悪いことではありません。
そして、セクシュアリティと同じようにカミングアウトすることは自由だと思います。
ただASDと書くと、もしかしたらASDの人、もしくはASDに理解のある人、ASDであることに突っかかってくる人などとの関わりなどが増えるかもしれません。もしかしたら、悪気のない無意識の差別や見下した発言などがある、かも?
アカウントが複数あるなら、こっちは書くけどこっちは見るだけだし書かない!などアカウントを今後どう利用したいかによって書くかを決めるといいと思います。
あと、あまり自分のことについて書きすぎるとネットの知らない人に特定される、まではいかなくても身近な人にバレることがあります…w ななちさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日 -
自由だよ @ 冬休み残りわずか
水ノ瀬 といいます ´-
どうぞよろしくね !!!
__ ××
表記するかしないかは 、
あめだまさんの自由です
あくまでもわたしが言われた
らだけれど ASDだからこう
しよう ≠ネどとは思わないな
あめだまさんは 、仮に知った
として 離れられちゃうかな
とか 気を遣わせちゃうかな
と心配しているのでしょうか ?
不安になってしまいますよね 、
それを言うことで 大切な人が離
れてしまったらとかいろいろと ..
でもね 、本当に仲が良いのなら
ASDだからといって 離れること
など絶対にしませんよ !!!
それですぐ離れちゃう人とは関わ
らないでいい !!!
不安ですか 、? もしそうなら 、ま
ずは信頼できる人に打ち明けること
から はじめてみましょう !!
×× __
それではまたっ 水ノ瀬:みずのせさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日 -
本人の自由! うかです、こんにちは!
ASDは書かなきゃいけないものじゃありません。
だけど私は、書かない方がいいのかなって思ってます。
私の兄がASDなんですけど、自分がASDだというだけで離れていくひとが実際にいるからです。
私的には信頼してるひとだけに言ってほしいです。
だけど、最終的に書くか書かないかはあめさんが決めることです!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。