トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
涙線がかたいです… 私は、心では、
すごい!感動した!さびしい・悲しい…
と、思うことがあっても、涙線がかたくて泣けません…。
本当は泣きたいんです…。
だって、泣くということは一種の感情表現です。
なのに、泣かずに「感動した!」と、ひとに言っても(本当かなぁ?)と、思われるのが怖くて…。

なので、何か泣く方法はありませんか?
「泣かなくていいじゃん」などの回答はできる限りやめてほしいです。

よろしくおねがいします。
ネコッチさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月5日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 大丈夫 ヤッホ!!ネコだよー
    じゃあ本題!!
    泣いても泣かなくても悲しかったことに変わりはないんじゃないかな?その時は悲しいななど。直接言ってみよ!!
    でも嬉しい時もあるよね。その時は泣きそうなくらいすごく嬉しい!!
    とか!!
    自分なりに嬉しいと表現できるもので相手には結構伝わるもんです。
    私なりにはこんなもんかな。

    【伝えたいこと】
    ・自分が思っていれば泣く泣かないは関係ないと思う!
    ・自分が思ったことを言ってみよ!!


    以上!!役に立つといいな、、、また会おうね
    ばーい!
    ネコさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • とにかく練習! 私も、もともと涙腺めちゃ硬くて、みんなが泣いてても泣けなかったの。
    でもいっぱい練習したら泣けるようになったよ。
    まずはどうやったら泣けるかを研究してみて。
    いくら涙腺が硬いと言っても、一度くらいは泣いたことあると思うから、その時のことを思い出してみて。
    そして悲しくて辛い出来事を作り話でいいから想像して。始めは全く泣けなかったんだけど、それはまだ想像力がないからだと思ってね。いかにリアルに想像できるかが大切だよ。
    効果ないとか思うかもだけど、めげないでずっと練習してたら絶対泣けるようになるから!
    がんばってね!!
    あいさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • 泣く方法! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのはネコッチさんとは逆で涙腺がものすごく弱いです!

    少し感動しただけで目に涙がたまるし、小学校の卒業式でも、大勢の人がいる前で、

    大粒の涙をぽろぽろ流して大泣きしてしまいました!

    ネコッチさんが普通に涙を流すには、少し泣く練習をして、泣く感覚をつかんだ方がいいと思います。

    ゆーの的には、不謹慎だけど、ネコッチさんのペットが死んでしまったり、

    ネコッチさんのご両親が亡くなってしまうことを考えて泣いてみたらいいと思います!

    きっと涙腺の固い人でも涙が出て来ると思います。

    もし想像して泣く感覚をつかめれば、後は悲しい場面などを思い出して泣いてみて欲しいです。

    そんなふうに少しずつ涙を流す感覚をつかめば人並みに涙を流せると思います!

    これも訓練です!

    人前で涙を流すのは、いつも泣かないネコッチさんには恥ずかしいかも知れまないので、自分の部屋で一人の時に涙を浮かべてみてください!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 涙腺〜! ヤッホー!こんにちは!こあでーす!

    ニクネ覚えてくれるとうれしいな〜(∩´∀`)∩


    本題(`・ω・´)

    私も、涙腺かたくてなけないよ〜

    同じだね!(勝手に同じにして(m´・ω・`)m ゴメン…)

    なんで、泣けないんだろうね。不思議だよね。

    心では思ってるのに。

    でも、私は、いつか泣けるって信じてる!(自分の世界入ってるぞ〜

    帰って来い〜)

    同じ悩み同士なかよくしようね〜(急に!?)

    泣ける方法は、わからない...(m´・ω・`)m ゴメン…

    絶対こたえになってないよねほんとにごめん!

    本題終わり(。-`ω-)


    そんじゃバイバイ!!
    こあさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation