トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
妹がテストでをマウントとっててうるさい こんばんは
ayです
私には妹がいて妹は小4です。
どっちもピアノをしていて私は塾に通、妹はあるタブレットの勉強をしてます
私は勉強が出来ないけど中間、期末テストはギリギリ赤点にならなかったし、成績もオール3とか4が少しあるくらいです。
それに比べて妹は勉強もかなりできて小説もいつも読んでるしテスト高得点成績4や5…
私が小4の時はそんな事ありませんでした。
そんな妹にいつも羨ましく思ってます。
しかしタイトルにもあるように、マウントをして来ます。あるタブレットの勉強で
「100点とったぁ」ともう聞かされたのにわざわざ言ってくるし 父、母、叔母、にも伝えてきて母が、
「ayはこんな点数取ったの見たことないなぁ」と
心の中で分かってるのに言ってきて悲しかったです。

共感した人も、思ったことも、何かあったら教えてください。タメ口OKです。
ayさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • あるよな 小5ゆうまだよ アオのハコの千夏先輩好き
    まずそのマウントは無視して行儀やマナーをかんぺきにしたらいいと思うよ
    さらに弟には悪いがそういうやつは大体嫌われてさらに点数がすべてになってしまうからずっと放置すればいいよ
    ユウマさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月12日
  • 今その状態…笑 私だってさ通知表は3が目立って4,5なんですけど、

    社会の期末テストで89点取りました☆()

    そしたら弟(小4です)に

    「え?社会が89点の人には言われたくないわ〜僕100点ですぅ〜煽」

    と言われました。思った一言↓

    「いやいや、小4と中1を一緒にしないでももろうて?え?いや、小4で100点とかもう簡単じゃん

    中学校の期末テスト舐めんなよ、絶対3年後帰ってくるからな?あと周りでも買ってるし」

    ということです。

    でもそういうのて第三者の意見か自分を自画自賛した結果ですよね。

    自分が頑張ったって思って、自分が満足するテストの点数を取れればいいのでは?

    というかさ…小4のガキに中1の大変さとか絶対わからん!

    私はガン無視して数学してます(((

    大丈夫です。私の小4のガキはテストで60点取ってました笑

    まぁ…自分にいけないところをわざわざ見つけてくれる時間を割いている、

    と思えばいいのでは?私は親が言う悪いところはあんまり聞いてません。

    聞いたらもうやる気が落ちる一方なので…笑

    でわ♪
    ぴーなっつ。#ドイツ超大好き民#ことよろさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation