私はどうすれば良かった?
私はよく友達や先生に「正義感が強い。しっかりしてる」とよく言われます。高校では生徒会副会長を務め、勉強も手を抜かず、人間関係も築き、我ながらですが皆に頼られる存在だと思っています。そして冬休み前に生徒会でアンケートがあり、紙に書いて提出するというものがあったので私は期限に余裕を持てるようにとクラスでは積極的に声をかけました。ほとんどの人がすぐに提出してくれたんですが、少しのんびりな性格の友達が忘れているのかなかなかだしてくれませんでした。なので、私はその子には何度も「明日持って来てね」と注意しましたが結局「アンケート持ってきた?」「あ!ごめん遥また忘れちゃった」の繰り返しで提出期限の日にもそんな調子だったので私はついイライラして「いい加減にして。これはあなた自身だけ出来てればいいことじゃないの。学校っていう団体で皆に迷惑だからもっとしっかりしてよ」など正論をぶつけてしまいました。最初は軽く謝っていた彼女も私がそんな事を言うと顔を真っ青にして最後には泣いてしまいました。でも、私は彼女が悪いしいつまでもこんなんじゃ駄目だと思い、さらに畳み掛けて彼女を追い詰めてしまいました。他のクラスメイトも私ではなく、彼女の見方をするようになって「遥の言うことは正論だけどそれがいつも正しいと思ってるの?」「もっと思いやり持って」と言われてしまいました。でも 私はなんで正論を言っただけなのにこんなに叩かれたり泣かれたりするのか分かりません。今でもあの子がしっかりしてないからと思ってしまいます。私の何が悪かったんでしょうか?正論を言っちゃ駄目なんですか?
遥さん(埼玉・16さい)からの相談
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:7件
とうこう日:2025年1月4日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
どっちもどっちかと こんにちは、にわか雨です。
私的には、どっちもどっちだと思います。確かに、提出期限を守らない
のは良くないですが、そこまで追い詰めると、可哀想に思えました。
ガミガミ怒るよりは、お友達がアンケートを忘れないようにする作戦を
練ったらよかったんじゃないかと思います。正論は正しいですが、
使いすぎると相手を必要以上に傷つけてしまいます。
にわか雨さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日 -
続き 続き。
遥さんはお友達を畳み掛けたとおっしゃていますが,どのようにされたのですか?今回の件で関係のないことを持ち出したりしましたか?もしされているならクラスメイトがお友達の味方になるのも納得できます。
遥さんは,親や先生に怒られたことありますか?もしあるなら,「それ今関係ないだろ」と思うことはなかったですか?私はとてもあります。
あと,本当にこれは愚見なのですが,そのアンケートってマジでめっちゃ重要なやつですか?みんなが出さないととても,めっちゃ困るやつですか?もし違うなら言い過ぎです。もちろん出してないほうが悪いです。これを念頭に置いたとしても言い過ぎだなと私は感じました。なのでどっちもどっちだなと。畳み掛けるはやりすぎかと…
なので次似たようなことがあればこうしてみたら?という自分なりの意見を書いておきますね!
・LINEなどで朝に連絡
・学校の手紙で配布
・手に書いてあげる
・紙に書いて個別に渡す
朝に連絡するのは,家を出る前に確認させるためです!私の学校では生徒会が作成する全校生徒に配る手紙があるのですが,もし貴校にもありましたら是非!手に書くのは帰る直前に!
では,頑張って! あさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日 -
もう少しやさしく。 名前考えるのが面倒だったあです。年下失礼します。
遥さんは生徒会副会長をされているんですね!私と同じで驚きました!
ですが私と違うのは人望があって声かけができることです。尊敬します。
さて,本題ですが,私は他の方と違う意見を述べさせていただきますね。辛口かも。不快に思われたら申し訳ありません。
私の意見としては,どっちもどっちだなと思いました。
理由なのですが,遥さんは皆さんに随分と前から提出をしてねと声をかけ,そのお友達にも何度か注意をしていたのですよね。
私も覚えるのが苦手で忘れ物はよくしてしまいます。遥さんの行動はとてもありがたいです。
でもここからは違います。
お友達にイライラした口調で怒ったのですよね。これは傷つきます。
お友達はずっと前から言われていることを忘れてしまい,結果,皆を困らせてしまいました。これはお友達が悪いです。遥さんは悪くない。
でも苦手なことを責め立てるのは違う。
字数制限で次に続きます。 あさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日 -
マジレスしちゃえ! 僕は正論言いまくる!正論言われるのが嫌なんやったら最初からちゃんとしてろって思うし
がんばれ!! れあさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日 -
友達が悪いかな… 遥さんは悪くないし、人は大体泣いてる人がいたらその人の味方をしなきゃと本能的に思ってしまいます。大人になって社会にでたら「すみません。また忘れました。」というのが通用しなくなります。大事な資料を勝負の曰に忘れたらまわりからたたかれるので、その友達は変わらなければしょうらい、きっと苦ろうするはずです。なので、正論は正しかったと思います。 かえでさん(島根・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月6日 -
遥さんは正しいと思います 年下ですが失礼します。あずきです。
私も、遥さんは悪くないと思います。
提出期限を守らない友達が悪いです。
でも、泣かれると面倒ですよね。
先生にチクられたりすると結構面倒です。
クラスメイトが友達の味方をすると仰っていますが、のんびりでマイペースな人なら、
その友達が苦手な人も多いはずです。
マイペースな人より、遥さんのようなしっかりしている人の方がみんなから信頼されているのではないかと思います。
遥さんは正しいです。これからも大変なことがあると思いますが、頑張ってください。 あずきさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
正論は悪くない はいどうも、れもんです。長文失礼します。
結論、正論は悪くない。しかもその場合はその友達が悪いと思います。周りの友達も意味わかんない。その子に正論を言わなかったらずっとそのままになってろくな人にならないですよ、まぁ所詮他人だしほっておけばいいんですけど。遥さんは、思いやりを持っていたからこそ、その子に注意したんじゃないかと読んでいて感じます。正論は、正しい論って書いて正論なので、正しいです。だけど正論も使い方によっては、後悔することになる物もあるので、使い方には気をつけて。でも、その子には正論ぶつけたのは正しかったんじゃないかな。
遥さんは悪くない。そのままでいいと思います。
あなたの心に甘酸っぱいこたえを、れもんでした。 れもんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。