トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部屋がおもちゃいっぱいで片付かない 私は、部屋がおもちゃいっぱいで、片付けると決めても、全然変わらなくて、昔のものでもまだ遊ぶかもしれないからと、とっておくことが多くて。どうすれば、おもちゃでいっぱいな部屋を片付けられるんでしょうか?
コメント待ってます
アンズさん(愛知・8さい)からの相談
とうこう日:2024年12月29日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 同じく! こんにちはタイピーです!名前覚えてくれると嬉しいです♪

    もうその気持ちめっちゃわかります…!!
    私も『もしかしたらまた使う機会があるかも』と思いつつも、一度その経験が一度も無いっていう、全く根拠のないことを考えてしまうんですよね…笑
    でも取り敢えず捨てましょう!!!
    そして、『これ捨てたところ、なに置く場所にしょうかなー』とか考えてると、意外と捨てれるもんです!(私は)
    参考になれば幸いです♪

    それじゃ☆彡
    タイピーさん(和歌山・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月6日
  • 無心で捨てる! こんにちは、Shioriです!
    私は断捨離するときはとにかく無心でいらないと思ったものは捨ててます笑
    どうしても捨てたくないものはとっといてもいいと思います!
    収納ケースとか買ったら結構収納できるのでおすすめです!
    Shioriさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月29日
  • わかる! こんにちは、弥勒です!
    弥勒って書いて「みろく」って読みます!よろしく☆彡
    なかなか、部屋にあるものって捨てられないよね
    捨てようと思っても「あ、これお気に入りだから」「これ使ってないけど、もったいないし」って感じで、全然断捨離できないです
    だから「ここ最近、全く使わなかったものは捨てる」ということにして、断捨離しています!
    参考にしてみてください!
    弥勒さん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月29日
  • わたしも! 私もなかなか物を捨てられないよ!

    でも、ちゃんとしまったりたまに遊んであげたりしたら残すのもありじゃない?

    思い出を捨ててあとで悲しくなるよりはものがいっぱいのほうがいいなーって私は思ってる!(ただ捨てられないだけ)

    それにいつか「まぁいっかー捨てるか〜」ってなるときが来るかも?
    私も1ヶ月前くらいに急にめっちゃ断捨離した(笑)
    Nico さん(静岡・17さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation