トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
不登校が辛い。 僕は最近学校に行けていません。
理由は友達がいないからです。
周りは友達などと一緒にいるのに、自分だけ孤立した状況が耐えられなくて行けなくなってしまいました。
また、他の子が久しぶりに来たら、みんな快く迎えてくれるのに、僕の時だけすごく静かになっています。
たった1週間休んだだけなのに、1ヶ月ずっと休んでた人の方にみんな行ってしまいます。
それがすごく辛いし、改めて孤立していることを思い知らされる感じがして辛いです。
グループ分けの時も、誰かと話す時も、昼休みもいつも一人ぼっちです。
その状況に耐えた時もありました。
けれど、だんだんと吐き気がしてきて、トイレに駆け込んで、吐きそうになってしまいます。
そんな毎日がほんとに辛くて、不登校になりました。
僕はこれからどうしたらいいでしょうか、、?
また、現在は行った時は別室に行っていますが、もうそれさえも辛いです。
(否定系の回答はご遠慮ください。)
行きたくなーい!!さん(滋賀・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月26日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 私も似たようなもん... こんにちは!
    それは辛いよね...
    でも、無理に行く必要ないよ!
    別に学校じゃなくても勉強できる!

    私もクラスに友達いないんだけど、学校行く時に嫌すぎて吐きそうになったことある。でも、親に言っても、「頑張って話しかければいいじゃん。そのぐらいできるでしょ。」と言われます。なので、私は「もうすぐ卒業なんだから...あと3月まで、頑張ろう...」と、毎日思って行っています。中学校はクラスが変わるので、友達ができるかも!と毎日今にも崩れそうな希望をもってます。でも、中学でも友達できなくて、少しの希望も無くなったら、不登校になろうと思ってます。
    自分の話ばっかしちゃってごめん

    それに、不登校でも勉強ができればいいんだから!!!
    学校なんて行かなくていい...!
    生きてるだけでいいんだからね!

    根拠もないのにこんなこと言ってごめん...どのぐらい辛いのか、私にはわからないけど、とにかく、無理しないで...!
    サケチーさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • 私も不登校だったよ! そっかぁ、今すごく辛いんだね。
    そんな君にオススメする場所がありまーす!
    不登校の子が通うスクールだよ!!
    学校に行けない子が通うスクールのことでね、自分が好きなことをしといていいんだよ!
    本を読むのが好きなら本読んでいてもいいし~!
    1度体験に行ってみるのもありだよー!
    お母さんとかに相談してみてねー!
    相談するのも辛かったら紙に書いたりして渡してみてねー!
    そこに通ってる子は、みんな辛い思いをした経験があるから大丈夫だよ、1人じゃないよ。
    あそさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • 自分自身も大切に どーも!
    あーけーどだ!


    俺は不登校を迎える側の人間(?)なんやけど、
    友達が不登校になってしまったり、たまにしか登校してこなくなると
    もともと仲良くっても、クラスメイトでも
    心配はします。
    チーム分けとかも仲良くないのに入ってもらうと
    逆に申し訳ないしなぁ

    そんな状況に少しでも耐えた自分をマジで一回褒めてください!
    無理に通う必要はないし、
    俺みたいなクラス全員と仲良くしないと気が済まないやつは
    きっとおりますんで
    そいつのサポートをガンガン借りて
    ちょっとずつ馴染むのがええかな
    無理せんでな!
    もうちょっとでクラス替えもあるやろうし、
    諦めてもええんとちゃうかな
    どんな可能性も悪いことは一つもないから
    自分が楽な方法の道へ行ってーな
    あーけーどさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • うんうん 僕も不登校
    理由ほぼ一緒だよ
    あなたなりのスピードが大事だと思うよ
    あなたらしいスタートを切ることが大事
    ゆっくりでいいよ!
    僕らここまで頑張ってきたじゃないか!
    死神さん(鹿児島・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • 焦らずに! 中学1年生・不登校の桃です
    私は、10月の後半から不登校です。
    朝、体がだるかったり、部活での友達関係が主な理由なのですが、私もクラスで孤立してしまっているのも理由の1つです。
    1人でいるのは別に嫌ではないけど、周りに私のように1人でいる子がいなくて、周りの目線が気になります。
    グループ分けとか、絶対に私が余って最悪です。。主さんの気持ちめちゃくちゃわかります…!
    それで、私は心療内科やカウンセリングに通っているのですが、『焦らない』のが1番大事と言っていました。
    焦ると行けなくなります。
    勉強は後からいくらでもできます。
    だから、今はゆっくり休んで、自分を元気にしてあげましょう!
    お互い頑張りましょう!
    桃さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation