トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
歌えない るなです。中3です
〜本題〜
私は人の前で話すことは出来ますが、歌うことだけできません。歌いますってなった時に、声を出そうとすると喉が締まって声すら出なくなります。家族の前だと普通に歌うことができるので親も信じてくれません。別にそれは良いけど、問題は卒業式と学年集会です。最後の学年集会の時サプライズで正解を歌うことになって、当日歌えなかったらサボってるって思われちゃうのが嫌でたまりません(副級長なので1番後ろ)。歌いたくないから歌ってないんじゃなくて、歌いたいのに歌えないっていう気持ち誰に伝えたらいいんですかね、、担任に一回言ったことはあるんですけど「どうせ嘘でしょ?笑都合のいいこと言ってるんじゃないわよ」と突っぱねられました。こんなんに言ったって無駄です、、
卒業式も旅立ちの日にを歌う予定なので苦痛でしかないです。同じ人いますか?
先生にどう伝えたらいいですか?教えてください
※恥ずかしがらなくていいよ、とか練習すればいいよとかは言わないでください。既にそうしてますがそれでも解決しないから悩んでるです。
るなさん(愛知・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月26日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 私もー! こんにちはしばいぬです!

    私もですT^T
    体育祭の歌いながらダンスの時も、応援団が「声を出すまでここどかない」みたいなので私の周り囲まれて泣いちゃいました…。
    最後まで声出せなかったです…。
    それで諦めたのか遠ざかっていきました。

    文化祭の合唱練習でも、これが出なくて。
    「〇〇(私)ちゃん絶対声出してないでしょ。サボんないでほしいよね。みんな頑張ってるのにね。」
    と、遠くで言ってました。
    そういうのだけはよく聞こえるんですよね…。
    人の悪口とか私の話とかだと…
    「声出して歌えない。」って言ったんですけど「は?なんで?」って言われるだけでした。
    それで頑張って家で練習して親の前で歌えるようになったんですよ。
    それから家族の前で歌えるようになって。
    学校でも声震えるけど小さい声が出るようになったんです!
    で、歌ってたら、「何ボソボソ歌ってんの。」って言われて。
    私声低いから頑張って高い音出してんのに睨まれたり。
    で、もう諦めました。
    どれだけ頑張っても評価されないんだって。

    なので全力で口パクしました!
    あといっちばん低いところで地声もいいですよ!

    それじゃ!頑張ってください!
    しばいぬさん(山口・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月28日
  • あるある〜! 僕は人と一緒に合唱するのや、誰もいないとこで歌うのならできるけど、大勢の前では歌えんよ。まあ音痴とかじゃないし、自分のこと歌上手いって思っとるけどw僕の場合馬鹿にされるのが悔しくて、ずっと裏で歌ってた!どうしても無理やって思うんなら暗示かけてみ。自分なら歌えるって れあさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • 続き! 保健室の先生から伝えてもらうとかかな?
    休み時間に保健室の先生に相談があるんですけどって感じで
    話して、「先生に話したけど信じてくれなかった」
    とか言ったら納得するように伝えてくれると思うよ!

    自分は勝手に、自分は場面緘黙症だと思ってます!

    るなさんも同じ症状ならそうかも!

    家で毎日練習してるし、頑張ってるのに、
    先生は「女子は家で絶対練習してないから」って言ってるけど、
    本当は自分が一番練習してるし、一番歌いたいって考えてるし、
    やる気はあるんだよー!って言いたい!

    なんか愚痴ばっかになっちゃった!w

    先生にどれだけ怒られても、みんなにどれだけ嫌に思われても、
    自分でどうこうできる問題じゃないし、
    喉が閉まっちゃう状況での声の出し方なんて分からないし、
    もし病気ならみんなに理解されなくても当然だし、
    自分は歌いたいって思ってるんだし、
    先生は生徒の悩みを解決するべきなのに、
    さらに悩みを大きくしてる人が100%悪いです!

    保健室の先生は、るなさんの悩みを解決するのが仕事だから!

    じゃあね!
    菜乃華さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • まって私も全く同じなんだけど!! こんにちは!菜乃華です!

    るなさんと全く同じなので、とてもびっくりしました!
    家では歌えるけど、学校では声が出ないっていう点もそうだし、
    卒業する年だから歌を歌うのも同じだし、
    何よりびっくりしたのが、私も旅立ちの日にを歌うんですよ!

    先生に「歌えないんじゃなくて歌わないの!頑固だからねー」
    みたいに言われて、「歌わないんじゃなくて歌えないんですよー!」
    って心で叫んでます!

    愚痴になるんですけど、先生に言われたことで嫌だったことです!
    「女子は頑固として声出さないからね!」
    頑固として声出さないとか決めつけるなー!!
    女子でも普通にちゃんと歌ってる人もいるのに、女子全員が
    歌ってないみたいじゃん!

    その先生に5、6年生連続でみてもらってるんですけど、
    5年生になってから声が出なくなったんですよ!笑
    先生の原因じゃないのって思ってて。

    喉が閉まるのもめっちゃ分かるし、先生に「声出して」とか言われたら
    余計歌えなくなるよね!!

    その先生のせいで、歌う時毎回泣きそうになっちゃうし!

    長くなるから2枚目いくね!
    菜乃華さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • 同じ!! 僕も、るなさんと同じだよ。

    ずっと、なんで僕だけ歌えないんだろう。って思ってたけど、仲間がいてよかった。

    僕は、先生に言ってないから、るなさんは言えただけでもすごいと思います!!

    先生の、その反応はひどいと思うな。。

    僕は、歌うときマスクして、口パクしてます。

    マスクはつけてますか?
    つけていいのなら、つけたほうがいいと思います。

    参考になればうれしいです。

    じゃね。


    yさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • すみません 芥です
    ______________________________
    同じではないんですけど。
    音痴なので人前では歌えません

    ______________________________
    聞くかわかんないんですけど
    普通に歌を歌っておいって
    脳内に本家の曲を再生しとけばいけるかも!!!!!!
    _・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・_・
    解決法しらけど先生の前でそうなるのを一回やってみるとか
    芥さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation