トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ゲップが止まりません こんにちは。ゆうだいです。汚い話です。

僕は小学6年後半から中1現在までゲップがたくさんでます。

僕は中学受験をしたのですが、受験前の12月から授業中とかにゲップ、おならが頻繁に出るようになって(ゲップはでかく何回もおならはすかしっぺで大分臭い)、おならは無くなりましたがゲップが止まりません。なんなら悪化しました。中学に入学したら、まず入学式で遠いところにもいる人にも聞こえるくらいのでかいゲップをぶちかましました。近くの人は笑いを堪えてるようで傷つきました。学校生活は普通に送れているのでゲップを直したいです。個人的にゲップがよく出る理由は生活習慣に問題があると思っています。

ゆうだいのルーティーン
ー朝ー

@ギリギリに起きる
A朝はパスタ
B走って登校

ー昼ー
@朝読書の時間でゲップをする。
A1限から4限までゲップオンパレード
Bご飯を食べて5限か6限までゲップオンパレード

ー夜ー
@暗いところでスマホ
A毎日夜1時くらいにねる

朝食に原因があると思っています。

ご意見よろしくお願いします。
ゆいだいさん(兵庫・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月25日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • !!!!!!!!!!! アンズです。よろしくお願いします。
    ゲップがたくさんですのは仕方ありません。
    でもしっかり食べて早寝早起き朝ごはんできてますか?
    早寝早起き朝ごはんができてるとたまにしかゲップが出てきません。
    アンズさん(愛知・8さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • 健康的な生活をしよう! こんにちは美衣優って書いてみいうって読むよ!ニクネ覚えてねー^_^

    ♪───OすたぁとO────♪

    朝パスタを食べるのはだいぶ問題だよ!!
    朝は、まず水を飲んで、理想的な朝食は、
    ・白米
    ・お味噌汁
    ・主食(お魚とか少なくとも肉)
    ・サラダとか
    がおすすめだよ!
    急いでいる時はパンでもいいけど、必ず水は飲んでからにしよう!

    それから、夜遅くまでスマホを見るのは辞めて、できるだけ早い時間に寝るようにしよう!

    ♪───OしゅうりょうO────♪

    またキズなんでー^_^
    #ゆるるから改名 #美衣優さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • それは大変! ゲップが出る原因は過度なストレスや偏った食生活、悪い姿勢などがあるそうです。(朝パスタを食べたり、夜遅くまでスマホを見るのもやめた方がいいかもしれません)
    また、ゲップを止めるのに効果的な対処法はバランスのいい食事を摂り、姿勢を直し、生活リズムを整えたりお腹をあっためることなどだそうです。私も小学生の頃ゲップがたくさん出る時があったのですが、病院に行ったら呑気症(急にゲップが出たりお腹が張る病気)と診断されました。その病気が原因で食道炎になることもあるそうなので病院に行くのもありかもです。


    みなみさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 健康的なルーティーンにする! くるくるくるくるくるくるくるくるくるくる~

    こんにちは!ガーリー大好き≠ュるみだよ~ヽ(*。>ω<)o゜

    **。+:・゚*・。+:・゚*・。+:・゚*・。+:*

    ゆうだいさんは、少々 ルーティーンが

    健康的ではないのかな…と思います…

    参考程度に、くるみのルーティーンを載せます!!

    ー朝ー
    @ 6:30に起きる
    A 朝食は ご飯・味噌汁・卵焼き
    B 登校

    ー夜ー
    @ 8:15にお風呂
    A 9:30に寝る (。-ω-)zzz…

    って感じ!!

    一度、朝食をパスタから和食にしてみてね♪*

    **。+:・゚*・。+:・゚*・。+:・゚*・。+:*

    # 年明け改名 & 雰囲気変えるよ~

    ばいばぁい(^^)/~~~
    来泉hくるみ #年明け改名っさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 多分 生活習慣が問題だと思います… こんにちは(≧▽≦)
    もちうさです♪

    ______.。o○.。o○

    多分 生活習慣が
    問題だと思います…

    朝からパスタというのが
    すごい気になりました(豪華ですね、、)

    暗いところでスマホをいじったり、
    夜1時に寝るのも原因かもです。

    ゲップに関わるかは分からないけど、
    生活習慣を見直せば、ゲップは少し
    おさまると思います!

    ○o。.○o。.______

    読んでくれて ありがとう ☆彡
    ばいばい(。・・。)ノ
    もちうささん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 生活リズムを整えよう ルーティンを見た感じ、結構寝る時間が遅いので、睡眠不足などで自律神経が乱れて胃腸の働きが悪くなっているのかもしれません!
    遅くても12時には寝てください

    急に早く寝てと言われても難しいと思うので、徐々に寝る時間を早くしましょう

    また、他に便が出にくい、喉に違和感がある、慢性的な腹痛など体に異常がある場合は病気が隠れている可能性があります(便秘、逆流性食道炎)
    なので異常がある場合は病院に行きましょう!
    あさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation