トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
夜尿症(おねしょ)の相談 私はおねしょがまだ治っていません。中学生なのに夜紙おむつ履いて寝なきゃいけないのが恥ずかしいです…色々病院行ったりして治そうとはしたんですが、あまり効き目がなくてこのままです。
そこで小学生とかまでおねしょ、オムツしてたけど今はもうしてないよって人に聞きたいのですが、〇〇をすれば治ったよ!っていう対策があれば教えて欲しいです!もちろん自然に治ったよ!っていうのも励みになります!
後まだおねしょが治ってない人も、夜履いてるオムツとか今している対策などについて教えてくれれば助かります!
海梨さん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月25日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • たまに、、、 私は小6から直ったと思ったんですが、半年に一回おねしょしてしまいました。
    なんで治ったかというと、病院に行って薬と水に濡れると音が鳴るやつをもらいました。
    薬を飲んだ影響もあるかもですが、もう一つもらった水に濡れたら音が鳴るやつのおかげで治ったのかもしれません。
    そのやつは、パンツに機械をつけておねしょしてしまったら音が鳴って起きるという、、、
    最初は意味ないとおもってたんですが、だんだん起きれるようになっておねしょしてしまう前に起きれるようになって直せました!

    @毎日寝る前にトイレに行く
    A寝る前は水分をとらない
    Bおねしょしてしまったら頑張って起きる!

    このこと、試してみてね!
    それじゃあ良いお年を!
    日帝にガチ恋してる人さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月29日
  • これは… ハロー、アイケーです。

    俺もまだ夜尿症です。してしまったら、あーってなっちゃいます…。いろんな病院行ったけど、ずっと治り切ってないです。そんな夜尿対策は、

    ・水分を控える
    夜は水分を摂りすぎないようにしてください。いっぱい飲みたくなることはあるけど、できるだけ控えて。

    ・夜にお茶を飲まない
    夜は利尿作用のあるお茶やコーヒーは飲まない方がいいです。昼のうちに飲みましょう。夜は水だけに変えただけでも俺には効果があった。

    ・布団におねしょシーツを敷く
    おねしょシーツを布団に敷いてください。寝るときに自分がのるシーツ(?語彙力が)のひとつ下に。もし漏らしても、吸収してくれるから。

    自然に夜尿症は軽減されるはずです。というかそうやって治るものなんだと思います。だから、大丈夫です。きっと少しずつ回数が減っていくでしょう。俺も大分回数減りました。

    参考にしてください。以上になります。では。
    アイケーさん(新潟・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月28日
  • おねしょは 中学1年生のまことです。
    ぼくも小さいときからおねしょが続いていて、小学生になっても治りませんでした。ただ回数が少なくて低学年のころで1ヶ月に1回くらい、4年生くらいからは2〜3ヶ月に一回くらいとだんだん減ってきて去年6年生の冬休みにおねしょしてからはずっとしてません。ただ、もう大丈夫と思ったらしてしまうことが多いのでまたしてしまうかも知れないという心配はしてます。
    対策は
    水分をとりすぎない、でも夏は熱中症にならないように注意しながら。
    あと寝る前にトイレに行くっていうのもあります。この二つはみんなやってると思うのでぼくがやっていた他の対策ですが
    夜トイレに行くのが怖くておねしょする事があったから怖い動画を見ないようにする(本当は好きなんだけどガマンしてます)
    あと、おねしょするときってトイレでおしっこする夢を見ることが多かったので、起きてると思っててもトイレでおしっこする前に「これは夢じゃ無いよね」と考えて確認してます。
    オムツとかはつけなかったです。オムツに安心しておねしょが治らなくなるっていわれてました。だからおねしょしたときはお布団濡れてたしそれを干されて恥ずかしかったです。
    まことさん(栃木・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • 生理始まってから治りました 芥です!!!
    _______________
    四年生でやっと治りました

    治ると言えば

    寝る前のトイレ
    生理がくる???

    生理とか始まってなかったら
    来たら治るかも
    ________________
    役に立たなかってらすみません
    私も判らないので、、、
    芥さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • 大丈夫! こんにちは美衣優って書いてみいうって読むよ!ニクネ覚えてねー^_^

    ♪───OすたぁとO────♪

    美衣優は、最後におねしょをしてしまったのが小3くらいだったと思う!

    小1まではオムツを履いていた記憶もあります!

    おねしょしないようにするためには、
    ・夜は必ずトイレに行って、出し切る
    ・夜は最低限の水にする
    ・寝ている間に布団を取るなど、体を冷やさない
    ことが大事だと思う!

    美衣優の場合は、夜トイレに行くようにしたら自然に治ったよ!

    ♪───OしゅうりょうO────♪

    心配しなくて大丈夫だよ!
    またキズなんでー^_^
    #ゆるるから改名 #美衣優さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • 大丈夫、大丈夫!!! りのの です!
    高1女子です。
    いまも一ヶ月に一回くらい夜尿なの。
    つまり今も悩まされる時が有る!!!あなたの求めてる小学生で克服した民でなくてごめん、、、
    私がやってる対策としては↓
    お風呂に入る前には水をコップ一杯飲む!
    →汗かくし、お風呂に脱水状態で入ると危険だから、ここの水分補給は抜かない方がいいよ

    朝起きたときにトイレに行く!
    →からだに記憶させてるよ

    昼間はたっくさん運動!椅子に座る時は足を閉じ切る!→骨盤底筋とかを鍛えてるよ

    お風呂入ってから寝るまでは最低限の水分にする!

    夜ご飯は食べすぎない!
    →私の場合は、ご飯食べすぎるとお腹が圧迫されて夜尿につながっちゃうんだ。だから夜は軽めにするよ。
    こんな感じかな
    最後にりののからメッセージ!
    わたしもすっごい悩んでて、昔色々調べてて、夜尿症は200人に1人とか言ってるサイトもあるけど、意外とクラスメートでも悩んでた子いたよ!
    だから劣等感は感じる必要ないよ!
    夜尿で死ぬ訳じゃないし、安心して
    あと生物基礎の先生が、ホルモンが関わってることは多いってホルモンの授業のときに言ってたよ。字数の関係でバイバイ!頑張ろ!
    りののさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • おねしょはしょうがないこと ぱんだだいすきまんです
    (≧∀≦)
    本題
    おねしょてしょうがないことなんだって
    ママが言ってた
    中学一年生とかになっても
    おねしょしても仕方ないらしい
    おねしょは病気とかでもないけど
    自動的にでちゃうんだって
    だから安心して
    おねしょしないコツは
    夜寝る前にトイレに行くだよ
    それじゃあまたあおうね
    ばいばい
    ぱんだだいすきまんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 。。。 私も小学2年生くらいまで、おもらししていました
    海梨さんは、生まれが遅いのですか
    治療、薬などを、すれば、いいと思います
    参考になれば幸いです
    アイアイさん(福井・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 大丈夫! ヤッホー、dreamだよ♪

    うちは最後におねしょしたのが
    たしか小学4年生の頃だったかな…でもそこから先は自然とおねしょしなくなったって感じだよ!おねしょをしなくなるためには…

    ・寝る前に出そうじゃなくてもトイレに行っておく
    ・寝る前の水分補給は控えめに!
    ・「今日もおねしょしたらどうしよう…」
    と考えずに「今日はおねしょしない!大丈夫!」「さっきトイレ行ったから大丈夫!」って考える(マイナスなことを考えるとストレスになっておねしょの原因になるため)

    このようなことを試してみてね!

    それじゃあまたねっ♪
    dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • おねしょ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのも恥ずかしい話、小学校4年生までは、時々だけど、おねしょをしていました!

    でもゆーのは自然と治りました。

    おねしょをしないコツは、

    ・夜の水分摂取を減らす

    ・寝る前にトイレに行く

    こんな感じだと思います。

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation