トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
勉強する習慣がつかない!! タイトルを見れば、わかると思うのですが勉強する習慣がなかなか身につきません!!!どうすれば身につきますか?また、効率の良い勉強方法はありますか?来年受験生で焦ってます!!!!!みなさんよろしくお願いします。 ちいたんさん(茨城・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月24日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • ちょっとずつ 萌々参上っ!

    ☆本題☆

    萌々的にはちょっとずつ
    続ければいいと思う.

    最初は5分~10分からスタートし、

    1日ずつちょっとずつ伸ばしてけば
    それで、OKだよ!!

    ☆終了☆

    まったね~~!!
    萌々 #美来さん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 勉強ねー! こんにちはごんぎつねだよー!
    名前覚えてくれたら嬉しいな(^^)
    早速本題\(^o^)/
    ぼくがしてるのは
    宿題終わらせたらキズなんする!とかゲームする!っていう感じに自分に対するご褒美を挙げたらやる気出るんじゃねって思った!
    お日様ちゃんも言ってるようにルールを作ったらいいと思うよ!
    参考になったらいいな!
    それでは!またどっかで!
    ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 勉強のハードルを下げる! こんちゃーMMです!

    勉強を習慣化するにはつまり…勉強のハードルを下げる!!

    ・とりあえず5分だけ勉強してみる
    (やる気が出たらまた勉強、出なかったら5分休憩)
    ・5秒スタート法
    (勉強しようかなと思った瞬間5秒を数えて、数え終わったらすぐ勉強)

    とかですかねー

    あと毎日継続したいものは、2週間続けば、途中でやめる確率が下がるらしいです(うろ覚え)

    参考になれば嬉しいです!
    それじゃ、また!
    MM!さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • んーと、、、 こんにちは 寧々でーす

    私は、30分勉強して、30分好きなことするって言うのをやってる

    それでもやる気起きない時は、音楽聴きながらやってる
    意外と集中できるよ!

    あとお母さんに協力してもらって、勉強教えてもらう時間を作るとか!!

    勉強やりたいって思えること自体すごいこと思います
    がんばってください 年下だけど参考にしてください
    寧々さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 楽しくできると良い! 中2の白花でーす
    毎日勉強するには、
    まずは簡単(絶対解ける問題)を何個かやる。その後、少しづつ難しくしてく!
    そうすると、簡単な問題でドーパミン出る→勉強楽しい=勉強習慣つく。(私の意見、やり方)試してみてねー
    白花さん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • そういうときは!! SUN★お日様だよ(*^▽^*)

    そういうときは、

    勉強を1日何分したら

    ご褒美をする、みたいな

    ルールをつくればいいと思う!!

    そうすれば

    自然と勉強できるんじゃないかな!!


    それか、

    図書室などの

    "勉強道具しかない空間"に行けば、

    自然と勉強できると思う!!

    じゃね☆彡
    お日様さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 長い目で見てコツコツと! れいかだよん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    -start-

    長い目で見て少しずつ
    (本当5分くらい)伸ばしていくといいと思う!

    4日続ければ脳に習慣づくらしい!
    だから最初の4日間は,めんどくさくて
    だるいと思う(れいもめちゃわかる)けど,
    頑張って!

    また,頑張りすぎても続かないから
    気をつけてねん!

    -finish-
    れいかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation