トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親が信じてくれません 今は高校生ですが、小学生の頃から母が私のことを全く信じてくれません。
でも、妹や父の言うことはすぐ信じます。

母は、「あなたは嘘しか言わないから」
と言っていますが、嘘をついた記憶がありません。毎回本当のことを言ってるのに、「そんなの嘘に決まってる」と言われます。

しかも、私に直接言われるのではなく、私が言ったことに対して「そうなのね」と肯定しながら、その直後に父に「そんなの嘘に決まってるわよね」と言います。私に聞こえるところで。わざとなのかは知りません。

妹も、私のことを嘘つきだと言います。でも、本当に嘘なんてついてないんです。毎回嘘ついてると言われて本当に理解ができません。

でも何言っても無駄です。だって嘘つきだと思われてるから。

今日も帰り人混みと重い荷物で息が苦しくなってしまって、帰り本来1時間半かかるところを休憩を挟んだので3時間半かかってしまいました。なので、親に体調が悪くなって休憩したり荷物をこうやって運んだから遅くなったと伝えました。そしたら、「嘘に決まってる。遊んでたんでしょ」と言われました。傷つきました。

どうしたら少し楽になれますか。
あいうえおさん(東京・17さい)からの相談
とうこう日:2024年12月24日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 私が信じる あなたの親が信じてくれ無くても学校の先生などに思い切って相談してみてください。もしくは思いっきり親とぶつかり合うことも大切だと思います。まず親以外の人に言いましょう! みらいちゃんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 悲しいね………… れいかだよん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    -start-

    「嘘でしょ」と言われて
    「嘘じゃないし!」って無気になってしまうと
    より嘘だと思われてしまいます……………

    だから,嘘でしょと言われてない時間に
    「あのさ,いつも嘘嘘嘘言ってるけど,
    嘘じゃないから。この家族で
    私のこと認めてくれてて信頼してくれてる人が
    いなくて本当に辛い。」
    と言いましょう.

    例えば,嘘ついてる人が
    「嘘ついてるでしょ」と言われたら
    「嘘じゃないし!」って言いますよね.

    お母さんは,あいうえおさんが
    嘘つき者だと思い込んでるので,
    「嘘ついてるでしょ」と言った時に
    「嘘じゃないし」と言うとより信じてもらえないかも知れません…


    でも嘘つきが,急に
    「いっつも嘘嘘言ってるけど,嘘じゃないし,
    家で認めてもらえて信じてもらえることがなくて辛い」
    とは言わないので信じてくれるかも知れないです.

    少しでも役に立てれば良いです(><)

    -finish-
    れいかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 一人で生活できる年齢になったら家を出る そういう娘に対する態度で接してくる母親には何をいっても理解してくれませんし、直してくれませんし、考えを改めてもくれないことが多いので、なにかをしようとしてもかえってあなたがよりつらくなってしまいます。

    たとえば、高校を卒業して大学進学を機会に一人暮らしをするとか、就職したタイミングで家を出るとか、母親と離れて暮らしたほうが良いかもしれません。

    子どもが複数いた場合、特定の子供に対して愛情を注げず、娘との接し方が分からないとか、あなたのような感じで接してくる親が一定数います。

    これはどうしても防ぎようのないことなので、社会問題としてあらゆる方面で議論がなされています。

    あなたはいま17歳なので、今の親に考え方などを改めてもらうというよりは、あなた自身が親から離れていくのが、一番の心の安泰を得られる近道かもしれません。

    なので、今からでも一人で生活することを念頭に置いて、色々準備をしていきましょう。
    おやつにゃんさん(神奈川・16さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 分かる。 白花です。
    すっごく分かる。私も、お母さんが信じてくれなくて、苦しい。お父さんが悪いときも「〇〇(自分の名前)、お父さんを信じて。お父さんは何もやってない」と言って時々異常なほどです。
    楽になる方法かぁ。
    もう、他人に期待しないことかな。
    白花さん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation