トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
会食恐怖症なのに大人数で食事…!? はじめまして
社交不安障害と診断されました
略して社不と申します…
ボク会食恐怖症の症状が強くて
家族と食べるのも難しいし
人に見られるところで食べる事に抵抗があります
相手が誰でもです
手が震えて涙がでかけて最終的に自己嫌悪です
そんななか年越しかクリスマスか忘れたけど
いとことおばあちゃんの家で集まることになったんです
ボク含めて子供6人 大人7人程集まる予定です
大人と子供でテーブルを分けてご飯を食べる予定です
ただ会食恐怖症にとってそんな状況無理じゃないですか
想像しただけで吐きそうです
勿論別の部屋で食べる事も許可してくれると思うんですが
視線恐怖症もあって心配されることもきついです
みんな声が大きいので恐らく視線が集まります
それなら行かない方がいいんでしょうか
因みに前回の集まりの時はそこまで強くなかったので食べられていました
考えるのもキツいです
ボクはどうするべきだと思いますか?
辛口もオッケーです
回答待ってます…
社不さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月23日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 私もです。 はじめまして
    tmtmです。
    私も恐らく社交不安障害です。(まだ病院へ行ってないのではっきりしてませんが)
    この前調べてチェックリストをしてみたら社交不安障害の可能性が高いと書かれていました。
    あまり知らない人などの方が自分に向かって来ると不安になり涙が出て息苦しくなります。
    私の顔を見てコソコソ話している人が居た時涙が出て息苦しくなって手が震えて耳も塞ぎました。
    いつもこの症状は私だけかと思っていましたが
    私と同じ様な症状の方が居て安心しました。
    社不さんありがとうございます。
    tmtmさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • テレビで見たけど… こんちゃ!おぶです!

    本題↓
    無理しなくてもいいと思うよ。自分は、テレビで見たけど
    会食恐怖症の人はたくさんいるって。だから、家族さん?たちに
    言っていいと思うよ!一番つらいのは自分だから、その先のことも
    考えた方がいいと思う!あと、家族が一番社不さんのことを
    心配するから。無理せずお留守番?とか別の部屋にいといても
    いいと思います!(2歳年上にこんなこと言ってごめんなさい)
    もし、自分がちょっとでもその輪に入りたいなと思うなら
    食事はしないで、話すとか視線は目をつぶれば?いけるとおもう!
    無理しない程度でやってみてください。
    (誰も、あなたの会食恐怖症を怖がったりからかってないですよ)
    おぶさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月24日
  • 診断されてるなら言ってみるのも良いかも! こんにちは!私は診断された訳では無いですが人が多いところに行くと目眩と吐き気が出てくるから気持ちが凄く分かります!
    「本題」
    診断されているのなら家族の中で一番困っている事を話しやすくて行動してくれる人に言ってみると相談に乗ってくれたり参加は無しに出来るかもです!

    言える人がいない時だと
    もし集まってるとき体調が悪くなったら一旦外の空気を吸って落ち着いたり、別の部屋で休憩すると言って一旦好きな事をする(自分の気持ちが落ち着くまで)やってみると怖い事を少し忘れられて少しずつだけど頑張れるかもしれません!
    (ゲームを10分程すると自分が集中している物をみんなからの視線などからゲームにずらせて良いかもです!)
    水色猫さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月24日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation