トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
推しを親に言えない,,, カテゴリあってるかわかりません
私はvtuberに推しがいるんですけど、推しを理解してくれるかわからなくて。
言った方が良いですか?
めちゃくちゃ短文失礼しました。
ゆきさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月21日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • その気持ちマジでわかる! こんちゃ!みぃたんだよぉ
    私もスノーマンの目目「目黒蓮」推しなんですけどお父さんがそういう系あんまり好きじゃないので・・・
    めちゃくちゃわかります!!!
    私の場合

    @グーグルで目黒蓮の画像を見せる

    A自分「この人友達好きな人なんだぁ!」母「誰?」

    B自分「目黒蓮って人」母「ふぅーん」

    C自分「ちょっと私も調べてみるね!」

    D自分「目黒蓮は○○○が好きなんだってぇ」
    って風にだんだん見せて言ってみぃたんも「私」好きなんだってお母さんに伝える
    役にたてれたらうれしいです!!!
    みぃたんだよぉ!さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月28日
  • え、待って私も〜 え、待って同じ状況の人が今ここにいますぅ〜

    私もカンヒュっていう国を擬人化したやつ推してて〜

    まぁ簡単に言えば今まで世界にあった国を推してるってこと☆

    (=変な奴)

    私は最推しがドイツ!ドイツの単語だけすぐわかるの☆

    あとはドイツの昔存在した国を推してたりするかなぁ〜

    あとはオーストリアとハンガリーも推してる!

    あの双子マジかわよい

    ヘタリアもあるんだけど私は推し、まではいかないけれど神聖ローマ帝国と

    ルートヴィッヒが好きです☆

    うん…ただの変人だね(((

    普通に推すなと言われてももう無理なので(((

    私はもう推しの存在を親に言ってません☆

    別に無理やり言わなくても別によくないですか?

    誰が何推そうが関係ないし何を好きになってもいいのですから!

    でも否定されると人間悲しみますよね…

    でわ♪
    にこ.#今年ガ…#ただのドイツ大好き民さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月23日
  • わかるぅー こんにちはsnow manのさくこじを推してるあーちゃんです
    わかるいえないよね
    私も最初はそうだった。けど勇気をふりしぼっていったよそしたらママもはまったママって推しいた?とかきいてみるといいかも
    あーちゃんさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月23日
  • わかる!! こんるな*°

    留菜です!

    °・*:.。.☆

    私も、ホロライブが好きなんだけど…

    親は

    「VTuber?何それ?」

    って感じであまり興味なくて…

    親がいない時に見てるかな!

    無理に言う必要はないと思うし、、

    私も昔あるアイドルが好きになった時も隠してたし!

    人それぞれじゃないかな~?
    留菜@野球好きさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月23日
  • 私もだよ! こんにちは、SnowManのめめなべ推しのきゅるんです!

    私も親に推し活してること、3年間言ってないよ!!
    親に言わなくても一人で出かけた時にグッズとか買えばいいし、親に理解されないで推し活やめるより断然マシだなぁって思う!

    ではまた!
    きゅるん(´u`)|/‘_‘*)さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月22日
  • 言ってみよ! ヤッホー、dreamだよ♪

    推しを否定されないか怖いかも
    しれないけど、言ってみたら意外と
    わかってもらえることもあるかも
    しれないよ!だから勇気を出して
    言ってみよ!万が一否定されて
    しまっても、隠れて推し続け
    ちゃお!( ´∀`)bグッ!

    それじゃあまたねっ♪
    dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月22日
  • がんばって 別に言わなくていいんじゃない?
    家族には関係ないでしょ
    理解してもらうんじゃなくて、認めてもらう方がいいと思う
    ハルマさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月22日
  • 推し! ども!みーちゃんです!!

    私は無理して言わなくていいと思う!

    誰にだって言いたい事と
    言いたくない事があるからね!

    私の親は協力的だけど、
    不安だなーって思うなら

    一か八かで言ってみてもいいし
    理解されなかったら辛いから
    言わなくてもいいんだよ!

    それじゃバイバイ(^^)/~~~
    みーちゃんさん(三重・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation