ダウン症の兄
私にはダウン症の兄がいます。私は小5、兄は中1です。私は将来外国で勉強したいです。ですが、兄は多分慣れない場所だとダメだし、大前提一人暮らしは無理、施設に入るか私と暮らすかです。私の親は高齢で(60代と50代)しかも私が高校生になったら家を出て行くと言っています。私はお兄ちゃんと一緒にずっといる運命なんだ、好きな大学にも入れないんだ、と思うと泣いてしまいます。施設に入るかーみたいな話も出てますけど、施設入るにもかなりのお金がかかるし、絶対私が払わなきゃいけないし、施設なんて少ないからもう!って感じです。いとこも外国と高知、って感じで遠いです。私に好きなことができる未来はないんでしょうか。長文失礼しました。
注意!ダウン症とはある知的障害のことです。知的障害とは脳に障害がある人のことです。
ダウン症や知的障害のこと、兄弟児のこと、たくさん知って欲しいので、よろしくお願いします 泣ける夜さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月20日みんなの答え:2件
注意!ダウン症とはある知的障害のことです。知的障害とは脳に障害がある人のことです。
ダウン症や知的障害のこと、兄弟児のこと、たくさん知って欲しいので、よろしくお願いします 泣ける夜さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月20日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
それは辛いですね… こんにちは
僕の弟も自閉症という病気があります
読んでて本当に大変なんだなっていうことが凄く伝わりました
親御さんもう少し面倒を見て欲しいですね…
子供の将来を奪ってまで…と思ってしまいました
他の大人に相談してみるのはどうでしょうか…?
子供だけの力では難しいとこがある気がしますので、、
応援してます たのとさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
相談できる場所 こんにちは軽度の知的障害、自閉症のあいうえおです
僕自身判明したの最近なのでめっちゃいろんな障害とか調べました
現在支援学校に通ってます
お兄さんは今支援学校ですか?支援学級ですか?
今支援学級だとしても高校は多分支援学校だと思います
支援学校の先生に親に相談してもらうのはどうでしょう?
色んな生徒の卒業を見送ってきた先生は多分すごく選択肢を知っているでしょう
もしあまり良い進路やその先がなくても必要な自立支援を考えてくれると思います
まだ中1ということもありますし落ち着く人だっていますし
今は大人に任せて貴方は貴方の将来へ突き進んで行った方がいいと思います。 あいうえおさん(兵庫・16さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。