家庭環境悪いです
弟が多分ADHDで家庭環境がかなり悪いです。なんか前までそんなこと無かったのにその病気を使って周りに迷惑かけてる感じがしてほんとにめんどくさいです。叫んだりしてて近所迷惑になりそうで心配です。これを書いている時も叫んでて弟が嫌いになってます。前までは仲良かったのにな…。これからもこれが続くと思ったら辛いです。ADHDの人を落ち着かせる方法とかも親がやってるけど全然落ち着かないむしろ悪化してる。私は弟が嫌いです。誰か何とかする方法教えて欲しいです。この家族が壊れるから
文章ぐしゃぐしゃだし長文でごめんなさい。 いちごぱんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:2件
文章ぐしゃぐしゃだし長文でごめんなさい。 いちごぱんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
あのね! しらたまもADHDです。いつも家族を困らせてます。
自分でも困らせてるのはわかってるけどなかなかやめれないんです。
弟さんはお医者さんからADHDの診断されたなら看護師さんやお医者さん窓口に相談するといいと思います。しらたまには弟がいます。やっぱりADHDのしらたまがいつも優先してくれる毎日です。
優先してもらわなかったり小学6年生ながらいつも泣いたり叫んだり暴れたり怒ったりしています。弟の方が強いのでしらたまがちょっかいや殴りにいってもすぐ負けて泣いちゃいます。他にも吃音も伴っているので喋れなくなったり上手く人に伝えれません。ADHDの子は感情をすぐ表に出してしまいます。あと、宿題をしていて勉強が全然わかりません、保健室登校してるんですけど分からなくなったらすぐに「もうやりたくない」っていじけちゃいます。このようにADHDの子には色々な困難がありますけどやりたくてやってるわけではありません。
でも、いちごぱんさんが耐えれなくなったら相談したりしてください!
説得力なくてごめんねm(_ _)m しらたま!!!さん(熊本・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
こんな事しか言えないけど 弟くんを病院とかに連れって行くとかですかね。きっと、そういうのは家族内でなんとかしなきゃみたいなあると思うので、手遅れになる前に…がいいんじゃないですか。
弟くんも、わざとやってる訳じゃ無かったり、色々心の中で頑張ろうと思うものもあるかもしれません。結局家族が分かろうとか、寄り添ったりしなければならないのかもです。
だからって、貴方が耐え続けるのは違います。家の人になんて言われているかは分からないけど、自分が本当に信用できる人でも、ネットの相談所でも、思いを吐き出すのがいいと思います。 コウさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。