公園の規則
こんにちは ねもです
ちょっと愚痴っぽくなってしまうかもしれませんが、聞いてください。最近思います。ボール遊び禁止の公園多すぎじゃないか?と。いや、確かにボールの音がうるさいって言うのもあるのもしれないんですが、あまりにも多すぎやしませんかね?近所の公園に、大きな声を出したり、走り回ったりボール遊びなどは禁止とします。団地の方々に迷惑をかけた場合、最悪通報させていただきます。という看板が貼られていました。ちょっと前とかなんて、芝生の上も歩いてはいけなくて、ガードができていて公園の3分の2ぐらいが遊べなくなっていました。他の人たちの迷惑を考えるのはいいかもしれないですが、通報って…そんなに大問題ですかね?子供って大きな声出すだけで通報されちゃうんですか?
なんか書き殴ったみたいになってしまいすいません…( ; ; )
皆さんはどう思います? ねもさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月12日みんなの答え:10件
ちょっと愚痴っぽくなってしまうかもしれませんが、聞いてください。最近思います。ボール遊び禁止の公園多すぎじゃないか?と。いや、確かにボールの音がうるさいって言うのもあるのもしれないんですが、あまりにも多すぎやしませんかね?近所の公園に、大きな声を出したり、走り回ったりボール遊びなどは禁止とします。団地の方々に迷惑をかけた場合、最悪通報させていただきます。という看板が貼られていました。ちょっと前とかなんて、芝生の上も歩いてはいけなくて、ガードができていて公園の3分の2ぐらいが遊べなくなっていました。他の人たちの迷惑を考えるのはいいかもしれないですが、通報って…そんなに大問題ですかね?子供って大きな声出すだけで通報されちゃうんですか?
なんか書き殴ったみたいになってしまいすいません…( ; ; )
皆さんはどう思います? ねもさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月12日みんなの答え:10件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
極端すぎるよ 鬱です。
誰の土地だからとかではないんです。もしそこが自分のお家であっても、大声で怒鳴り散らかして近隣住民に迷惑をかけると通報されて騒音問題になります。
それに、うるさいからだけではないと思います。色んなとこに飛んだら危ないし、もしかしたら小さい子がたくさん遊びたいのにボールが怖くて遊べなくなるかもしれないです。
そのへんの理由はわからないですが、ルールというのは守るべき理由があるはずです。考えてみてもわからなかったら公民館の人など、地域のことに関わっている方とお話をしてみるといいですよ。
怒ってきたおじいさんが悪いのかといわれると、そうではない気がします。でもだからといってあなた達が悪いのかと言われてもそうではないかもしれないです。どっちが悪いと決めつけるのではなく、歩み寄ることが大切ですよ。
まあルールを変える努力をせず、独断でそのルールを破ったのなら、破った側に非があることになるので気をつけてください。
ばいばい 鬱ちゃんさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月19日 -
公園の規則きつい… SnowMan推しの阿部担のちょこるんだよ〜
公園の規則って厳しいよね!共感!
近所の公園で友達(10人くらい)と遊んでたらそこの周りが団地に
囲まれてるんですけど鬼ごっこしててキャッキャ言って遊んでたら
近所のおじいさんに「うるさい!もう少し小さい声で遊べ!近所の人たちに
迷惑だろ!」って言われてしまいました。すると、友達が「公園なのに
なんで声出しちゃいけないんですか。あなたたちの敷地じゃないんだから
別に声出しても良くないですか?別に大声を出すなと規則にないし
それならあなたたちが引っ越せばいいだけの話じゃないですか」と言って
くれました。(え?友達神)するとそのおじいさんはどっか行きました。
その後も友達と喋りながら鬼ごっこしました。なんで自分たちの敷地
じゃないのにあーだこーだ言うんですかね! ちょこるんさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月14日 -
たしかに 確かこの前友達が水遊びしてて,誰かが通りかかったとき,通りかかった人に友達が水遊びするとかやっばwwって言われててびっくりした...
crofさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2024年12月14日 -
わかるー どーもどーも、えれあです!
わかるわかる! えれあたちの近くの公園も、日に日にフェンスが高くなったり、この間、15mくらいの張り紙がついに貼られました。
書いてあったのは、あんまり覚えてないけど、みんなの公園を音などで壊すことは犯罪です(??)みたいなことが書かれてたような、、、
ちなみに近隣の方が通報はいっぱいされてて、学校とかにもいっぱい苦情が来て、警察の人や、校長先生が結構頻繁に見回ってます。
長文ごめんなさい またキズなんでー Eleaさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月14日 -
えっ! まじわかる! こんちゃーメイクオタクです!
確かに多すぎだよね!
私も自由に遊べなくてまじ困るー
ゲームばっかりしちゃダメよ!
ってよく周りの人が言ってるけど結局外で遊べないから何しろって話!!!!!!(怒)
久しぶりにキレました。ごめんなさい。これからもよろしくお願いします。
メイクオタクさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月13日 -
確かにそうだけど…考えてみよ こんちゃー りーです!すこーし辛口注意
本題
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
たしかに、公園って子供の場所だし思いっきり駆け出したいよね
でもさぁ…?公園の近くに住んでる側からしたらやっぱり迷惑。
ボール遊びはそんなにうるさくないけど、車とかに当たったら弁償だし
飛び出したら轢かれるし飛び出されたせいで車も轢きたくないし…
どっちかというと窓割れたりとか危害加えられたら困るし。
子供の声ってキンキンしてるし響くのよ…((おばあちゃんかよ
もし遊具があるならそれで遊べばいいし、どうしてもボールで
遊びたいのなら予約して体育館とか取ったらいいと思う。
やっぱり、“遊ばせてもらってる側”じゃん?
自分のお金で建てた場所じゃないしね。土地があるだけいいと思おう
まぁ多分住民の土地でもないんだけどねw難しいよね。
でも走り回るのダメとか無理じゃない?おにごとかできへんやんw
芝生の上歩いたらあかんってもう芝生いらんやろw
まぁうまく付き合うしかないな。では! りーさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月13日 -
だよねー… どうもアイスです!!
やっぱり公園のルールっておかしいよね?
あたしもこの前友達と水遊びしていたら、近所の人に「水がもったいないでしょ!?どこの小学校の子よ?次やったら先生に言うからね!?」みたいに言われて…なんでそんなこと言われなきゃいけないんだろって思いました!
あと、なんで子供は大声を出すだけで通報されるんだろ…?別に遊んでたら誰でも声はでかくなるはずなのにね?
ほんと公園のルールってわかんない
別に今の意見は個人の感想です!
やっぱり近所の人にとっては迷惑なのかもしれないけど、通報はやりすぎだよね…
少し言い過ぎてたらごめんなさい… アイスさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月13日 -
うるさいのが原因じゃないと思う・・・ こんにちは!もふもふですっ!
認知してくれると嬉しいですっ!!
本題
ボールが禁止されているのはうるさいのが原因じゃないと思う・・・
私が思うには、ボールが人や物に当たったりしたりするとからだと思うんだけど・・・
もふもふさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月13日 -
確かに… どうも、お萩が好きなお萩好きです。
確かに公園で禁止されていることは多いですよね、遊べることも少なくなっていますし。
でも例えば、赤ちゃんがいる家が近くにあったら、公園から聞こえる声で赤ちゃんが起きてしまうかもしれないですよね。そうしたらなかなか泣き止まなくて、大変だと思います。だから大きな声はあまり出しちゃダメになったのかもしれないです。
ボール遊びはもし公園の外にボールが飛び出して事故になると大変だからダメなんだと思います。取りに行ったときに車が来たら大変ですし、運転してる人も急にボールが飛び出してきたら驚くと思います。
通報は…少しやりすぎだとは思いますが、仕方ないと思います。公園は子供がなんでもして良い場所ではないですし、近所の人たちのストレスになるかもしれないですし…。
長くなってすみません、それでは。 お萩好きさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月13日 -
厳しすぎるよね こんにちは三原色です!
私の妹も先日、友達と公園でバレーをしていたら知らないおばさまが注意してきたんだとか。もっと言うと、その公園にはボール遊び禁止の張り紙すらなかったんですよね。
最近は本当に小学生くらいの子供は外で何もできませんよね。ローラースケートとかスケボーとかも禁止されてるところがほとんどで…。
「最近の子供は家でゲームばっかり…」とか言いますけどそもそも外で遊べないんだっていう…
私的には、通報するほど問題じゃないと思うけどなぁ…。実際誰が通報するんだろう?脅してるだけなんですかね。
ではでは、good luckデス! 三原色さん(大阪・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。