トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
もう嫌です、助けてください お父さんが機嫌が悪いとすぐに家族に当たります。お母さんが殴られたり、私を叩いたり、姉に八つ当たり、兄に暴言、、もう、見ていたり聞いているだけで動悸がするようになりました。最初は、些細なことでした。でも、だんだん私がテストの点が悪かったり、反抗期で少し反抗するとすぐに怒ります。もう、どうしようもないんです、一度お父さんに勇気を出して今までのことを警察に通報すると言うとさらに殴られました。今でもアザが残っています。だれか、こう言う場合の家族を助ける方法を教えてください。 @さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月11日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • アーッ!110!! こんばんは、初めましてしずくです。
    虐待、体罰、よって警察。
    おまわりさんこの人の父親です!!
    もう言わずに110した方が良いよ…
    大丈夫ですか?マジで。本気で心配…
    逮捕して欲しくないなら、SOSレター出したほうがいいよ…
    体には気をつけてください。
    ではさようなら。m(_ _)mペコリ
    しずくさん(岐阜・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月15日
  • SOSだよー! こんちゃ!輝夜ですー!
    名前覚えてくれると嬉しいな!
    私はそうゆう経験ないけど不登校ならあるんだなぁ…
    でも気持ちはわかる気がする!わかるよ!
    私だって親に八つ当たり?みたいなことされないか心配なんだ!
    警察行ったら?虐待かもよぉ
    ごめんため口でm(__)m
    辛いのわかるよ…
    早めに警察行ってみたら?
    まずは誰かに相談!チャイルドラインでもなんでもいいから!!
    殴るはやりすぎだよねぇ…
    輝夜さん(選択なし・7さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月13日
  • 相談 こんにちは!にーちゃんです.
    それはつらいですね...
    けいさつには学校帰りとか.お父さんに見つからない内に行きましょう.
    後は.個人面談の時たんにんの先生にお母さんが相談するとか.
    まずはだれかに相談してみてください

    にーちゃんさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
  • チャイルドラインに相談したらどうかな? こんにちはごんぎつねだよー!
    名前覚えてくれたら嬉しいな(^^)
    早速本題\(^o^)/
    方法としては
    チャイルドラインに相談する
    警察に相談する
    先生に相談する
    これくらいしかないと思う!
    お父さんそれはひどいと思う!
    殴ったりは絶対にしちゃいけないと思う!
    辛いよね・・・
    参考にならなかったらごめんね
    それでは!またどっかで!
    ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
  • 虐待?それが不可能でも体罰になるのでは こんにちは。すみれと申します。
    警察に行くのはどうでしょうか?
    私の友達は虐待を受けて警察に行きました。結果無事保護されて、お父さんは逮捕されました。私は今年心理カウンセラーの勉強を始めました。虐待に値するかもしれませんね…
    回答された中にしゅなさんという方居ましたよね?
    私もしゅなさんの意見に賛成です。まずは児童相談所や警察、それが困難だったら、189やチャイルドラインやsosサイトにアクセスして相談してみるのはどうでしょうか?
    私がいます。相談に回答してくれた人たちみんな主さんの仲間です!もう少し実態を相談に回答するで送ってくれますか?必ずあなたの力になります。
    このコメント書いてくれている皆さん、主さんの力になりましょう!!
    出来れば、華さん、月彩さん、しゅなさん、力になってくれませんか?
    私の推測では、虐待や体罰に値すると思います。
    お父さんにはここに相談したこと、警察に行くこと、すべて黙っておいてください。これ以上主さんが傷ついてほしくないです。
    諦めないで、お父さんのことをみんなに言ってください!
    あなたの人生がこれから、華のある人生になりますように。
    それではまた。
    すみれさん(北海道・19さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
  • 警察! 月彩です。
    それは結構大変なことじゃないですか!
    怒らせるとさらに殴ってきたりすると思うので警察に行くっていうのは言わないで、こっそり行ったら良いと思います。お母さんとか、ほかの家族の人とで、お父さんがいない時によく話し合ってみるのはどうですか。虐待にもなりうることなので、早めに行動した方がいいです。
    月彩さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
  • 児童相談所いったほうが... こんにちは〜今年大学受験生のしゅなです〜
    普通に児童相談所行った方がいいのではないでしょうか。
    代わりに通報しておきましょうか?
    このサイトにSOSの窓口アクセスできるので、相談した方がいいのではないでしょうか。
    場合によっては虐待・体罰などに該当する可能性があるので。
    よかったら、もう少し実態を教えてくれないでしょうか。
    お母さんには、離婚などを話してみるといいかもしれませんね。
    今でもあざが残ってるなんて。
    八つ当たりや殴るのは流石に「しつけ」の度を越えて「虐待」なのでは?
    しゅなさん(熊本・18さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
  • 大丈夫です、私が力になります こんにちは、華です。

    実は私の友達もあなたのように虐待されている子がいます。 その子の場合はその子から相談を受けていた私が私とその友達の担任の先生に彼女のことを話し、警察や、保護施設の方が動いてくださり、彼女は一時的に保護施設で過ごしていました。 もし信頼できる先生やカウンセラーの方が学校にいたらまずその人に相談するのがいいと思います。 ですがもし、信頼できる大人が周りにいなかったら、189という番号に電話をかけるといいと思います。
    189というのは児童相談所虐待ダイアルで、専門の方が応対してくれます。 通話料もかかりませんし、24時間受け付けてます。
    直接警察に行ってもよいと思いますが、その場合はお父さんに秘密で行ったほうがいいです。
    これくらいのことしか出来なくてすみません。
    もしほかに分からないことや教えてほしいことがあれば新しく相談を書くか、「相談に答える」で送ってくれませんか? 必ず返事をお返しします。
    友人のことがあって虐待や相談窓口について調べて、ある程度知識はあるので、いつでも必要があれば力になります。
    どうか諦めないでください。
    華さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation