トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
過敏性腸症候群がものすごく辛いです こんにちは、カカオです
カカオは、過敏性腸症候群というのを持っています!しかも、ガス型で授業中めっちゃお腹鳴ってて音大きいし…辛いです!もう毎日鳴ってて、恥ずかしいです、対処法ありませんか?子供の頃カカオは体が弱いとか消化器官が弱いとか言われてます、もう一生このままなのでしょうか…?とにかく嫌なんです…ちゃんと朝ごはん食べてます、ですが、消化しやすいように雑炊にしてもらってるんですけど、これが原因なのかなとか思ってしまうこともあります。対処法あれば教えてください!
カカオさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月8日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 私も過敏性腸症候群…! やっほー!yuiだよ!
    認知してね!

    私も過敏性腸症候群持ってるよ!
    あと、持病とかじゃないんだけど、『口唇ヘルペス』(こうしんへるぺす)っていうのを持ってるよ!ヘルペスは、唇に水ぶくれができるの。菌が移ってしまうから、同じ物を食べれないの。
    私の場合、混合型だから、お腹がなったりはしないんだけど、下痢と便秘があるから大変…。それでよく保健室に行ってたんだけど、サボり扱いされちゃって…
    で、ずっと保健室は行ってない!
    結構辛いよね。混合型はトイレに行ってもよくならないし、寝ても起きたとき痛いの繰り返し。ガス型も辛いよね…。でも、たくさんこの病気の人はいるよ!だから、見方がたくさんいる!私も1人の見方だよ!一緒に頑張ろう!参考になってなかったらごめんね!
    年下失礼、タメ口失礼!
    じゃあまた会おうね♪
    yuiさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月10日
  • 多分 消化にいいものがいいと思います!とろみをつけると喉越しがいいらしい。 彩愛さん(鳥取・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月9日
  • スポーツドリンクがいいって聞いたことある こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのは、おじさん(パパの弟)が若い頃、過敏性腸症候群で中学校や高校も休みがちで大変苦労したって聞いたことがあります。

    そんなおじさんが言っていたのがスポーツドリンクです。

    内科の医者の話なんだそうですが、ポカリなどのスポーツドリンクが体には優しくて、胃や腸にも優しいので、おすすめだということです。

    またおじさんも精神科の病院に行っていました。

    精神科の病院なら、過敏性腸症候群の心理的負担が減って、適切な薬も出してもらえるので、治るのが早かったって聞きます。

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation