トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
絵のバランスを上手くしたい
絵を描くのにおいて上手く目のバランスが取れない!バランスが良くなる描き方を教えてください
胡音さん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月6日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 目のバランスについて… 自分はまっさらさらから描いてますが、最初はアタリ(顔をイメージした円に十字を引くアレ)を引く事をオススメします。
    目の位置は、基本的に耳と同じ高さになります。目の左右の位置は、アタリの横線の半分くらいに点を取って、そこを意識する形で描けばだいたい上手くいきます。
    目の形は、眉毛も意識して描けば良いと思います。
    あと、白目のバランスと瞳の位置も大切だと思います。白目の領域が左右でバラバラになると大変な違和感を産む事になるので、そこを意識して描けば上手く行くと思います。
    毎日高校伝タフさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月11日
  • イラストの描き方の順番について 挨拶省略させていただきます!
    自分もイラストを描いているのですが
    下書きはアタリなどを描かず、一本線で簡単に雑に
    わかりやすいように描いています
    自分は輪郭などの部分から描くと
    バランスが崩壊するので目から描いています!
    順番的には目→口→横髪→輪郭→前髪→後ろ髪……
    という感じで描くとバランスがとりやすい(個人差)です!
    この回答があなたのお役に立てたのならば光栄です!
    素敵な貴方の人生に幸多からんことを…
    騒音の無い世界さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月8日
  • イラスト楽しいですよね! あたりを描くのが大事だと思います。
    詳しい人体比率は、本などを参考にされた方が良いと思います。
    目のバランスは、俯瞰でないなら下瞼の線を引いてその上に描いていくこと。
    上瞼は、上下にすることで躍動感が出ますが、下瞼は同じ線の上に描いたほうが良いと思います。
    あと、大きさを左右対称にするために、五角形を押しつぶしたみたいな形のものを、骸骨をイメージして同じ大きさ同じ形で配置して、それから細かく書き込んでいくのがイイかなと思います。

    俺も、まだまだ初心者なので役に立ったら嬉しいです。
    猫好き丸さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月8日
  • バランスを良くしたいなら… 初めまして。シマエナガです。

    (自慢に聞こえるかもしれないし、大したことではないかもしれませんが…)
    イラスト歴4年です。

    目のバランスが取れないんですよね?なら、「アタリ」を描くといいですよ。
    「アタリ」っていうのは、簡単に言ったら丸の中にある「+」のことです。「アタリ」を描いたら、大体の位置は決めれますよ。後は、バランス良く顔のパーツを配置してあげれば解決できるかと…。

    他にも色々教えたいんですが、長文になりそうなので、このぐらいにしておきます。
    インターネットで調べてみるのもいいかもしれませんよ。

    それでは、さようなら。
    シマエナガさん(徳島・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation