トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
脊柱側わん症かもしれない…? こんにゃふるるです
本題なのですが、この間学校で脊柱側わん検診がありました。私は小学校のころから猫背で、自分ではいい姿勢をしているつもりでも本当は全然真っすぐじゃありませんでした。それで少し不安ながらも検査しました。そしたら、数日後二次検診のお知らせの手紙が私宛に届きました。だから脊柱側わん症なのかただの猫背なのかわかりません。もしも脊柱側わん症だったら手術を受けないといけないのでしょうか?本当に心配で今にも泣きそうです。誰か助けて…
ふるるさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月5日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示
  • だいじょぶ! 私も側弯症で、去年の夏に手術しました
    なり始めは皆さんが言ってる通りコルセットで、酷くなったら手術します。
    ふるるさんはなり始め、もしくはそこまで行ってないかも...?
    どうであれ、今はそこまで思い詰めなくて大丈夫!!
    精神的にも辛いだろうし、泣きたくなることもあると思う。私もそうだったけど、今振り返ったら結構明るく捉えられるんだ
    心配しすぎなくて大丈夫!不安がなくなりますようにー!!!
    神社の狐さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月7日
  • 私脊柱側湾症ー こんにちは!とまとだよー!
    私も去年学校の検査やって、アウトだった…でも!手術はめちゃくちゃ曲がったりしてない限りあんまやらない!私成長期なんだけど、これから身長伸びるから危ないってコルセット?付けられた(動きにくい)でもコルセットとか付けてれば元に戻るよ!だから気にしなくて大丈夫!(私は横に曲がる方の脊柱側湾症だよ)
    結論 めちゃくちゃ曲がってなければ大丈夫!
    とまとさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月7日
  • ちょっと曲がってるくらいなら大丈夫! こんちゃ♪しほです!!
    *・゜゚・*:.。..。.:*・'本題'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    私も!猫背がひどくて、小6の時に検診で見つかって…今リハビリ中!
    ちょっと曲がってるくらいなら、ストレッチ?をやって真っ直ぐにできるらしい!私の場合はーだから、整形外科に見てもらうのが1番だけどね!?まぁ、私のストレッチは、筋肉をほぐすっていうのかな…筋力がないからさw体が硬すぎるから柔らかくするみたいな感じでストレッチをやってる!
    今のうちに治さないと、大人になったら治りにくいらしいし、老いた時にもすんごい姿勢になっちゃうよ!
    では~(^^)/~~~
    てんさいしほだ!@歌い手アニオタさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • 大丈夫! js5 恵水 といいます ...!! よろしくね ♪

    脊柱側わん症は大人になると一緒に自然と治りやすくなるの!

    でも、重しょうの場合はどうなんだろう?
    ふるるさんは気をつけてるから重症ではないと思うけど…
    手術とまでにはならないんじゃないかな・・・?

    よくわからずっごめんね!
    でも、私の学校の先生も脊柱側わん症はあんまり気にしなくていいよっていってた!( 'ω' )

    じゃあね!
    恵水/えみさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • うちも! こんちわ!
    にょ、です!

    うちもつい最近お母さんに「脊柱側わん症」かなーって言われて病院へレッツゴーだったよん
    結果普段猫背だから「脊柱側わん症」かもね、って言われたけどうちの場合は今から直せば大丈夫だよって言われたよ!
    手術をするかしないかはその人の症状がどうかとかだからふるるさんの場合はわからないけど(ごめん)大丈夫と信じて!

    ーお母さんからの情報ー
    うちのねーね(姉)の友達に手術をした子がいてね
    もし、手術になった場合は半年ぐらい運動もできなくて結構辛いみたいだよ
    ちょっと怖い話になってごめんね
    でも実際そうみたいだから今からストレッチとかして治していくといいと思うよ!
    うちも頑張りまぁーす!

    お互い頑張ろうね!
    文字だけがひたすらずらーって並んでてごめんねm(− −)m

    じゃ!ヾ(´○`)ノ"
    にょさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • 当事者です 側弯症当事者なので答えます

    私の場合、整形外科に行って診断されて、コルセットを作りましたが、締め付けに耐えれずつけられませんでした。

    本当ならなるべくつけた方がいいけど、先生はつけたくないならそれでいいし、定期的に病院に通ってくださいということで半年に1度ほど通っています。

    ちなみに曲がりが45度以上曲がったら手術した方がいいといわれました。

    すぐ手術というわけではないのでご安心ください。
    Nico さん(静岡・17さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • 私も側湾症です 私は6歳くらい頃から側湾症でした。そして今年病院に行ったら側湾症と言われました。
    まず病院に行った方がいいです。今あなたが何度かわかります。
    30度になったらコルセットです。
    30度以下だったらストレッチをしてください。
    私は今も側湾症です。
    思春期に側湾症が出る人が多いらしいです。
    メランさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • 大丈夫 のんです!

    早速本題!

    私、脊柱側湾は小学校からひっかかってたので
    ずっとリハビリして姿勢なおしたりしてます!

    最高45°笑

    整形外科行くと対応してもらえるよ!
    コルセット長期間つけて修正したり、背中に大きい機械を
    日常的に家とかでつけたりして直したり
    あと私みたいに長期間リハビリ行ったり!

    でも手術するも手かもですね、、、、
    私も悩みましたけど手術すると学校を休んだり
    しなくちゃいけないのでリハビリを選びました!
    手術することになっても頑張って!!
    応援してるから!

    同じ悩み同士頑張ろうね!
    のんさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • ちょっとだったら大丈夫 こんちくわ!しおじょうゆだお。
    私も脊柱側弯症だったけど何もしないで半年で治ったよ
    あまりにひどかったらコルセットをするみたい!
    しおじょうゆさん(三重・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
  • 一緒だ! 私は猫背とか姿勢が悪くない方なのですが検査に引っかかり病院で診てもらったところあと1°あれば病名がつくと言われました
    で脊柱側湾症は曲がりが少しひどい時にコルセットで矯正したりするらしいです手術はほんとにひどく曲がっていたり小さい子などは手術をするそうです!
    普段の姿勢を改善することで曲がるのを防げたりするとお医者さんが言っていたのでそこまで心配しなくてもいいと思います!
    さなさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation