トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
コンプレックスがひどい 私は最近顔のコンプレックスが本当にひどいです…
特にマスクで隠される部分が酷いです。

元々コンプレックスでしたが
小学生のときに同学年の子3人くらいにからかわれてしまいさらに自分の顔が嫌いになりました…
そのときは担任にも言えず学校では我慢して家に帰って一人で布団の中で泣いていました。
悔しかったので中学に上がる前に頑張って自分磨きをし、1年生のときはなにもいわれませんでした。

ですが最近になってからかわれたことをまた思い出してしまい
学校に行くとまわりからの視線や内緒話が全部自分のことに聞こえて最悪です。

来年は受験生で今まで内申のためにテストや課題を頑張っていましたが
今年に入ってから学校に行ける日が減ってしまい成績はほぼ垂直に落ちてしまっています。
推しや将来のために貯めてたお金も自分磨きに使っていますが何も変わる気配がないです。
ここ4ヶ月はほとんど学校に行ってないのでどんどんクラスに帰りづらくなっています。
頑張って自分を好きになろうとしていますが考えれば考えるほど嫌になります。
全部投げ出したいです、人生本当に辛いです。

こんなめちゃくちゃな文章ですが最後まで読んでくださってありがとうございました。
誰か助けてください…
(嫌な気持ちになる回答は書かないでください)
ゆきだるまさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月5日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • えらいよ… 星海です。
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
    偉すぎますよ、将来や推しに使うお金を自分磨きにつぎ込んで。
    コンプレックスなんだよね~、で終わりにしないのがすごいです。
    クラスに入りづらいのは、そうだと思う。
    けど、自分を好きになろうと頑張ってるんでしょ?
    もう一回言う。何度でも言う。
    えらい。
    ゆっくりでいいの。だから、自分のこと好きになって、学校に行ってみて。
    もしゆきだるまさんと同じような子が学校来てくれたら、嬉しいから。
    元不登校の星海だから、休めば休むほど生きづらくなる。もう忘れられてるんじゃないか?って思う。
    でも違った。登校した瞬間から大丈夫って思えた。
    一人で布団に溢れた思いをぶつけないで、たまにはスマホのメモ帳でもいいから吐き出して。
    投げ出したい。
    コンプレックスを、克服したら。
    きっと、人生の光が差し込むから。
    綺麗事で、無責任で、ごめんなさい。
    どうか、ゆきだるまさんが自分のことを好きになれるように、と同じ空で願ってます。
    ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
    (。・ω・)ノ゙
    ☆星海/Seuさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation