新しいプリキュア予想しましょ!
こんちゃー!お寿司食べたい人でーす!
本題
新しいプリキュア「キミとアイドルプリキュア」楽しみですね!
それで、新しいプリキュアをみんなで予想していきましょう!
主の考え
まず、人数は3人組だと思います。ピンク、青、黄色がタイトルに含まれているので、その3人組かと思われますね。
通称がキミプリですね。アイプリは別のアニメになってしまうので、ナシですね。
男子プリキュアの有無ですが、アイドルというテーマなので男子プリキュアはいないと考えられます。どうでしょうか。
みんなも考察書いていってください。 お寿司食べたい人さん(福岡・9さい)からの相談
とうこう日:2024年12月3日みんなの答え:12件
本題
新しいプリキュア「キミとアイドルプリキュア」楽しみですね!
それで、新しいプリキュアをみんなで予想していきましょう!
主の考え
まず、人数は3人組だと思います。ピンク、青、黄色がタイトルに含まれているので、その3人組かと思われますね。
通称がキミプリですね。アイプリは別のアニメになってしまうので、ナシですね。
男子プリキュアの有無ですが、アイドルというテーマなので男子プリキュアはいないと考えられます。どうでしょうか。
みんなも考察書いていってください。 お寿司食べたい人さん(福岡・9さい)からの相談
とうこう日:2024年12月3日みんなの答え:12件

12件中 11 〜 12件を表示
-
3人+追加2人? 私はまず3人体制でピンクと、青、黄色が初期メンで追加戦士が2人で黒と白だと思います!男の子キュアはどちらとも言えませんね…
アイドルということで事務所に入っているのかが気になりますね!オーディションでプリキュアになるか決まるとか…?小さなお友だちには結構ハードなアイドルの裏はやらないと思いますがね…
やっとアイドル来たか…ということですが他のプリキュアとの差別化が気になります! もんもわさん(宮城・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月4日 -
他アニメの名前出しまくってます汗 お寿司食べたい人さんこんにちはー
りんは小さい時プリキュア観てたんだけど
結構早くアイカツに移っちゃって
観とけばよかったって今更後悔してる泣
ドキドキとハピネスチャージ観てた!
アイドル系(今ならアイプリ)を観てるから
アイドル系すっごい嬉しい!
でもプリキュア作画すごすぎて
アイプリ離れする子居そうで心配泣
筐体サ終してほしくない!!
アニメも終わって欲しくない!!
今までプリキュアをほとんど観てこなくて
わんぷりは少し観てたんだけど
キミプリは絶対始めからみたい!
初期メンは主さんと同じく3人だと
思ってる!
そして変身道具はプリパラのサイリウム
チャームみたいなハートのパクト!
ロゴにもあるよね!
何となくイケメンキャラ出てきそう…
いや出てきて欲しい笑
イケメンの1人がプリキュア的な!
恋愛要素もりもりの方が好きなんだけど
アイドルだから無さそうかな~??
絶対ハマる予感しかしないから
楽しみすぎる!! りん#獅子女さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月4日
12件中 11 〜 12件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。