トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
緊張と上手く付き合うには? こんばんはです!元藍彩の骨藍(ほあ)です!
名前覚えてくれると嬉しいな!

ほんだい!
緊張とうまく付き合うにはどうすればいいのですか?

骨藍は、緊張にすごい弱くて、
特に音楽の実技テストの時に、
手足が震えて、まっすぐに立てなくなったり、
過呼吸気味になったり。

これってなんとかならないんですか?

回答待ってます。
骨藍(ほあ)@もと藍彩@今週末ほぼ無浮上さん(群馬・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月30日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 緊張! こんにちはごんぎつねです!
    名前覚えてくれたら嬉しいです!
    骨藍さんぼくのこと覚えてるかどうかわからないけど前は質問に答えてくれてありがとう!
    早速本題\(^o^)/
    ぼくが緊張とうまく向き合うためにしていることは
    ・1日1回はリハーサルをする!
    ・本番のとき1回は深呼吸をする!
    ・失敗してもいいから全力でやる!
    かな!
    全力でやったら緊張もなくなるし楽しいと思う!
    深呼吸をするとリラックスできると思うよ(*^_^*)
    参考になったらいいな!
    それでは!またどっかで!
    ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月1日
  • きたあああ うかです、こんにちは!
    骨藍ちゃんいつも本当にありがとう!
    私なりの方法は、緊張に備えるのと、緊張したときやわらげる、この2つ。
    備える方は、事前準備をきちんとしといて、自分が満足いくよ! 準備OK! ってなるまですること。
    自信を持って本番挑めるよ。
    緊張したときやわらげるのは結構難しくて、「大丈夫」「ポジティブ思考で」「失敗を恐れない!」なんて考えてたら逆に緊張しちゃわない?
    だから私は「うわあ緊張きたあああ」ぐらいのノリを意識して、余計なことは考えずにただひたすら始まるのを待ってる。
    始まったら自分だけのステージだし、緊張してる余裕もなくなると思う。
    あとね、緊張に効くツボがあるんだって!
    手にもあるから楽に押せるし興味あったら調べてみて。
    私はこれでコンクールとか試験でも緊張しすぎることがなくなったよー。
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月1日
  • 骨藍ちゃん! こんにちは。優那から改名した彩音です!
    改名した名前覚えてくれると嬉しいな!
    ーーーー早速本題ーーーー

    骨藍ちゃん~この前は回答ありがとう!

    緊張した時には深呼吸をして

    心を落ち着かせるといいよ!

    短くてごめんね

    それではまたねヽ(*^ω^*)ノ
    彩音#元優那♪さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月1日
  • 骨藍ちゃん〜〜っっ!! SUN★お日様だよ(*^▽^*)


    骨藍ちゃんだ〜〜っ!!

    いつもありがとうっ


    緊張と上手く付き合うって

    難しいよね…


    私は、


    ・リハーサルとかをたくさんする

    ・堂々とするように意識する

    ・深呼吸をする

    ・頭の中で円周率を唱える

    ・軽くジャンプする


    とかの方法で

    緊張をちょうどいい具合に

    ほぐしてるよっ


    じゃね☆彡
    お日様さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月1日
  • 緊張 ぱんだだいすきまんです
    (*´ω`*)
    本題
    とりあえず落ち着いたらいいともいます
    深呼吸をすればいいよ
    参考になったら嬉しいな
    また会おうね
    ばいばい
    ぱんだだいすきまんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation