発達障害の子への接し方
私には発達障害を持った弟がいます
授業とかもきちんと受けられないから、転校までして特別支援学級に通っています
だから家とかでもずっと騒がしくて、正直言っちゃえばストレスでしかなくって…
弟自体は好きだし、障害のことも仕方ないって分かってはいるけど、毎日毎日顔合わせるし、
親に叱られてる弟を見るのも、親が弟のことで喧嘩してるのを目の前で見るのも、弟につい言い過ぎてしまって私が叱られるのも、全部辛くて仕方ないです
「嫌だ」とか「やめて」って注意しても10分後にはまたやってるから口で注意するだけじゃ聞いてくれないんです
ついカッとなって叩いたり蹴ったりすると私も叱られるし、弟は拗ねて物に当たるから余計に雰囲気悪くなって家に居づらいです
お父さんはすぐ手が出るほうで、私が弟に何度も注意してても辞めてくれない時とかは「もう殴っていいよ」とか言ってくるんです
私も本音言っちゃえば、口で注意するだけじゃ絶対辞めてくれないし私もストレス溜まるだけだから暴力ふるっちゃいたい気持ちがあります。
でもそうすると弟は泣いて、私はお母さんに怒られて、誰も私の味方は居なくなります。
まぁ私が悪いんですけど…
もう何年も一緒に過ごしてるけど、今でもどう接すればいいか分からないです
しかも最近はもっと酷くなってきてて、私もそれで悩むことが多くなってきてます
つたない文章ですいません、 みかんさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月29日みんなの答え:3件
授業とかもきちんと受けられないから、転校までして特別支援学級に通っています
だから家とかでもずっと騒がしくて、正直言っちゃえばストレスでしかなくって…
弟自体は好きだし、障害のことも仕方ないって分かってはいるけど、毎日毎日顔合わせるし、
親に叱られてる弟を見るのも、親が弟のことで喧嘩してるのを目の前で見るのも、弟につい言い過ぎてしまって私が叱られるのも、全部辛くて仕方ないです
「嫌だ」とか「やめて」って注意しても10分後にはまたやってるから口で注意するだけじゃ聞いてくれないんです
ついカッとなって叩いたり蹴ったりすると私も叱られるし、弟は拗ねて物に当たるから余計に雰囲気悪くなって家に居づらいです
お父さんはすぐ手が出るほうで、私が弟に何度も注意してても辞めてくれない時とかは「もう殴っていいよ」とか言ってくるんです
私も本音言っちゃえば、口で注意するだけじゃ絶対辞めてくれないし私もストレス溜まるだけだから暴力ふるっちゃいたい気持ちがあります。
でもそうすると弟は泣いて、私はお母さんに怒られて、誰も私の味方は居なくなります。
まぁ私が悪いんですけど…
もう何年も一緒に過ごしてるけど、今でもどう接すればいいか分からないです
しかも最近はもっと酷くなってきてて、私もそれで悩むことが多くなってきてます
つたない文章ですいません、 みかんさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月29日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
私の弟も… 毎日のように続く母の怒鳴り声も、弟からの暴力も、周りからの期待も、学校で上手く馴染めないのも辛くて。
中二の夏休み明け、登校の準備もしたのに足が震え涙も止まらず、玄関で動けなくなってしまってから不登校です。そんな私の弟も、発達障害の気があります。
以下、根本的な解決にはなりませんが…。
カウンセラーの先生に、安全に過ごせる場所を作ることを勧められたことがあります。自分だけの部屋があれば一番いいですが、なければダンボールなどで仕切りを作るとかでも。
こちら側の反応を楽しんでいる節があるかもしれないので、弟さんには命に関わることや人生が大きく左右されるような「やってはいけないこと」をしているときに叱る以外で関わらないのはいいと思います。
私は弟が学校に行く時間に起き、弟が帰ってきたら寝て、弟が寝た後に起き、ご飯とお風呂を済ませて寝る…という生活をしてたことがあります。寝てる間は喧嘩も聞こえず、弟からの暴力もないので安全でした。
イライラした時、ジャーナリングは効果があったのでオススメです◎
みかんさんが安心して過ごせる場所や時間が作れるように…応援してます! はちさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月1日 -
私も発達障害です。少し 実は私もそうでした。けど放課後デーサービスに入ったら少しずつ治ってきました。私は話があんまり聞けなくて上手く言えないけどうちは頭が悪くて授業とかあんまり分からないタイプでついてけませんでした。けど、放課後デーサービスを通うとよくわかります。
親がいない場所で、一緒に遊んで折り紙や弟が好きなもので一緒にノートレみたいに頭をつかったりしたらいいんじゃないですか?
実は、私の弟は私よりもちょっとひどい発達障害で1年生なんですけど、普通は1年〇〇組ですけど、しえんがっきゅうというクラスにいっています。しえんがっきゅうとは、普通のクラスについてけない人がいくクラスで普通のクラスより丁寧におしえてくれます。
弟の友達は、(しえんがっきゅうの)勉強は好きだけど、思うように行かなかったらなにかにやつあたりしたりします。実は弟も。
このように、いろいろな発達障害の種類があります。
親からはなれて弟と楽しめるトレーニングを工夫してやってみましょう。長文でごめんなさい。おんなじ姉同士頑張りましょう。
応援しています。
あいこさん(静岡・9さい)からの答え
とうこう日:2024年12月1日 -
私は知的障害だよ こんにちはうさぎです
私は知的に少し遅れがあって支援学級に通っています
みかんさんへ
多分だけど弟くんは分かてないのかも私も理解するのに時間がかかたり分からない事があって周りから何回も同じ事言わせないでて言われます笑 でもみかんさんは13歳ですよねあまり追い詰めないで下さい
多分お母さんもお父さんもどうしたらいいか分かんないかもです。
文章長くなってしまってすみません
私はみかんさんの味方です
何も気にせずみかんさんの人生を楽しんで下さい(誤字脱字があったらごめんなさい)
うさぎさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。