精神
初めての利用なので文がおかしくなってしまっているかもしれませんがご了承ください
時々、頭の中から声が聞こえてくるような感じがするのです。
誰かが語りかけてくるような感じで、脳内に直接。
二次元でしかあり得ない話だと思われているかもしれませんが、事実です。
少し響いてくる感じで、どうやら複数人いるようなのです。
自分ではこれがなんなのか全くわからなく、ネットで症状を調べてみたのですが、
どうやら解離性同一障害、いわゆる「多重人格」と呼ばれるものの可能性が非常に高いということがわかりました。
記憶が一部飛んでいたり肉体に対する過度な頭痛等々、他にも自身に共通、または関連する症状が多く書かれていました。
普通の方ならば親に話すのでしょうが、私の場合親がどちらとも実の親ではなく、義理の親なのです。
ただでさえ孤児院で拾ってくれたという御恩があるのに、さらに迷惑をかけるのも...と思ってしまいます。
皆様ならどうするでしょうか?
頼れる人が周りに誰もいない場合、どのようにすれば良いのでしょうか?
それか、親に言った方が良いのでしょうか?
是非意見をお聞かせください。 gumouさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年11月26日みんなの答え:6件
時々、頭の中から声が聞こえてくるような感じがするのです。
誰かが語りかけてくるような感じで、脳内に直接。
二次元でしかあり得ない話だと思われているかもしれませんが、事実です。
少し響いてくる感じで、どうやら複数人いるようなのです。
自分ではこれがなんなのか全くわからなく、ネットで症状を調べてみたのですが、
どうやら解離性同一障害、いわゆる「多重人格」と呼ばれるものの可能性が非常に高いということがわかりました。
記憶が一部飛んでいたり肉体に対する過度な頭痛等々、他にも自身に共通、または関連する症状が多く書かれていました。
普通の方ならば親に話すのでしょうが、私の場合親がどちらとも実の親ではなく、義理の親なのです。
ただでさえ孤児院で拾ってくれたという御恩があるのに、さらに迷惑をかけるのも...と思ってしまいます。
皆様ならどうするでしょうか?
頼れる人が周りに誰もいない場合、どのようにすれば良いのでしょうか?
それか、親に言った方が良いのでしょうか?
是非意見をお聞かせください。 gumouさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年11月26日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
そうねー 解離性同一性障害のわぁです
大変だったね、
私も孤児院でひろってもらって育ててもらいました。私は頑張って勇気出して言ったら話してくれてありがとうねって言われました。あなたのお母さんも話してもらえたら嬉しいと思います。
もし無理だったらネットでチャット相談などもおすすめです。
そこまでくると生活にも支障が出てしまうので早めに相談、頑張ってください わぁさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年11月29日 -
そうねー 解離性同一性障害のわぁです
大変だったね、
私も孤児院でひろってもらって育ててもらいました。私は頑張って勇気出して言ったら話してくれてありがとうねって言われました。あなたのお母さんも話してもらえたら嬉しいと思います。
もし無理だったらネットでチャット相談などもおすすめです。
そこまでくると生活にも支障が出てしまうので早めに相談、頑張ってください わぁさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年11月29日 -
同じ! こんにちは!もかぱんです`~´私もじつは、同じことでなやんでます.自分の中に、てんし"."とあくま`~´がいるみたいな...でも、ウーっとうなるときえました! もかぱんさん(宮城・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月27日 -
辛いね、、、 こんにちは小学五年生のななです。
ぜひ認知してください。
そっか、1人で抱え込んで辛いよね、、、
例えば義理の親だとしても、相談するべきだと思うよ!
孤児院から拾ってくれたってことは、あなたのことが大好きってことだよ!
言うなら、早めが良いからね! ななさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月27日 -
頼っていいよ 初めましてgumou様
うさぎと申します
頼れる人がいない とのことでしたが
私は相談することは迷惑ではないと思います
相談していいと思います
迷惑なんかじゃありません
相談することは自分を守る行為です
親さんはきっと受け止めてくれると思います
怖いよね
苦しいよね
きついよね
痛いよね
心が
身体が
人を頼って。
自分を守って。
勇気を、出すの。
分かりきたようなことを言って申し訳ないです。
だけど同じような経験があったため答えさせていただきました
どうか この言葉が少しでもあなたの救いになってくれますように
では また うさぎさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月27日 -
大人に相談しましょう こんにちは!
まず、誰にも相談できなくてとっても大変だったと思いますが、ここに相談しに来れていて、すごく偉いと思います。
私は、できれば親御さんに言って精神科を受診した方がいいと思います。言いづらいのはとても分かるのですが、このままではずっと辛いです。できれば、親御さんや学校の先生、保健室の先生に相談してみてください。信頼できる大人は周りのどこかにいるはずです。見つけてみてください。
自分が苦しいことを伝えることは迷惑ではないと私は思います。
それ以外の解決策思いつけなくてごめんなさい。
頑張ってください!
応援しています!! さくらんぼさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。